>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

ネットビジネス起業家に成功者はいない【むしろ成功者と思われてはいけない】

ネットビジネス 怪しい

ワイは「底辺くん」と名乗ってる。収入や生活が底辺という意味じゃない。すべてが底辺という意味だ。

職業は不詳。しいて言えば「ネットビジネスで飯を食っている人」だ。怪しいし、気持ち悪い、周りにそう思われても仕方がない30代おっさん。

今回の記事は、ネットビジネスで飯を食うワイが「ネットビジネスは社会的にどう見られているか」を語る。同業者へ、読んでくれ。

ワイはネットビジネス起業家なのか?いいえ底辺だお

ネットビジネス 生活

まず、ワイの立場は怪しい底辺のおっさんだ。

ネットビジネスで稼いで飯を食ってる。同年代の会社員よりは収入がある。だから、羨ましがられたり、「起業してんの?すごいじゃん!」って言われることもある。

だけどワイは「言いすぎ」って感じで、ちょっと引いてたんだよ。だってワイは、そもそも自分を立派だとも凄い起業家だとも考えてないのよ。

  • 起業して成功したいわけじゃない
  • 社会をよくする気持ちもない

「会社で働くのツラすぎ、ひとりで稼いで飯食いてぇ」という欲望まみれた動機で、ネットで金稼ぎをはじめて、こうして飯を食ってるだけ。

だから立派でもないし、すごいことでもない。

ワイはネットビジネスやってる怪しいおっさん

他の人は知らないけど、少なくともワイは自分自身を起業家だとは思わない。ネットでこそこそやって飯を食ってる社会不適合者だと自認してる。

ワイの8年以上の経験や、知識を人に教えていたら、お金も稼げるようになった。飯もこれで食えてるって感じだよな。

社会的意義もない。ワイが飯を食うため。そしてワイを信じてついてくる人の後押しができればというくらいの気持ち。

ネットビジネスは気持ち悪いという意見多すぎ

で、ネットビジネス業界にいるのは、他の業界と比べて怪しい奴らばかりだから、「ネットビジネスって怪しいよねー」とか言われちゃうこともある。

実際にネットビジネスで調べると、うざいとか、気持ち悪いというサジェストも出てくる。

ネットビジネス 気持ち悪い

これが世間の評価だよ。

この記事は一部のもの好きの同業者も読んでるだろうけど、これは受け入れなくちゃいけない。そう、俺たちは一括りにされて気持ち悪いと思われてる。

ネットビジネスの種類はいろいろある

ネットビジネスは気持ち悪いという意見はわかる。でも、実際にはネットビジネスにもいろんな種類があるんだよ。

価値がない商材を数十万円でカモに売りつけてお金を巻き上げる詐欺もある一方で、通販サイトを作って商品を売るECビジネスとか、ウェブサイトを立ち上げてネット広告で稼ぐアフィリエイトとか、いろんなジャンルがあるわけよ。

楽天やAmazonで商品を売ることも、ネットビジネスだよ。つまり、ネットビジネス自体は悪くないってことだよね。

で、実際にネットビジネスで稼ぐことは社会的にどう見られているのかを話しておきたい。

ネットビジネスは社会的にどう見られている?

ネットビジネス起業家

ネットビジネスってさ、「まともな仕事じゃない」とか、「虚業」とか言われちゃうこともあるわけよ。社会的には、底辺的なイメージがあるのも事実。

社会的には、家に引きこもってパソコンをポチポチ押して稼いでいるアングラなイメージもあるだろうからな。

学校の先生や、病院の看護師など、わかりやすく人の役に立っている仕事でもないから、どうしても社会的な評価は下がる。

だけど、ワイの考えは「うまく稼げればそれでいいんじゃないかな」って話。つまり、社会的にはネットビジネスは怪しいし、ネットビジネス起業家は気持ち悪いと見られている。

でも、どうでもいいよねって話。

ネットビジネス 詐欺

ネットビジネスで生活できるならそれでよくね?

ネットビジネス 副業

それでもネットビジネスで稼いで飯が食えるなら良くね?ってワイは思うんだよな。そもそも資本主義で生きてるわけよ。社会主義国家じゃない。

カネの稼ぎ方は問われない。違法じゃない限りはね。

ネットビジネスで稼いでいるから納税額が上がるみたいな差別的な税制度もない。納税時に「そのカネはどんなことをやって稼いだんだ?」と聞かれることもない。

ネットビジネスは稼ぐためにやってる(当たり前)

そもそも、勘違いをしてはいけないのはボランティアで飯を食えるわけじゃない。カネを稼ぐために活動してるんだから。

ワイたちがやってるのはアングラな稼ぎ方だとか、底辺だとか言われても、それでいいんじゃないかって思うんだよな。

ネットビジネスが社会的に評価されてなくても、それで稼げるんなら、それでいい。稼いで税金をどっぷり納めればいい。稼いで募金してもいい。未来のビジネスに投資してもいい。

自分の時間を自由に使えるし、好きな場所で仕事ができるし、それに稼いだお金で生活できる。

でもネットビジネス詐欺はしないほうがいい

確かに怪しい商材を売りつけたり、悪質な詐欺商売をしてる人もいるけど、その種の奴らはどんな仕事でもいる。

で、そういう奴らは、勝手に逮捕されるなり告発されるなりして淘汰されればいい。

teihen
底辺くん

少なくともワイは自分の生徒に詐欺して稼ぐやり方は教えていないし、勧めてもいない。

詐欺するのが悪いという正義感よりは、そんなことしなくてもネットビジネスでマトモにやって飯は食えるってだけなのよ。

稼いでる自慢はするな!別に偉くないんだぞ

ワイがネットビジネスをしている理由は、稼いで飯を食うため。ワイは立派じゃないからな。起業して成功者のつもりもない。お金稼いだからなんだという話。

世の中見ればわかるよな?カネを持ってて威張ってる奴はワンサカいる。でも別に彼らは偉くない。鼻高々に人に説教できる立場じゃない。カネ持ってるだけ。それだけ。

いい車に乗ってるから凄い?凄くないだろ。別にソイツがその車を作ったわけじゃない。いい家に住んでるのが立派?その家を建築したわけじゃないだろ。

maunt

ネットビジネス起業家はイキるな

ネットビジネスもそうだよ。震災でインフラがぶっ壊されたら、途端に無力になる。

ネットに繋がらないパソコンで何もできない。普段キーボードタイピングしかしないヒョロヒョロの腕では倒壊したビルから人を救助するにも非力だ。

BLACK LAGOON(ブラックラグーン)という漫画があるんだけど、この漫画で好きな言葉があるのよ。

弾に当たらんよう頭は低く生きていけ

BLACK LAGOON(ブラックラグーン)19話より引用

ホントのその通りだと思うよ。

調子に乗ってると頭打たれて即死する。だから油断せずに、常に底辺を生きるしぶとさを持ち続けなくちゃいけない。

ネットビジネスでも稼ぎ出すと、みんな勘違いをしやがる。月収100万円?凄くねぇよ別に。大谷翔平を見ろよ。

月100万円稼いでウキャウキャ言ってんのが、馬鹿らしくなるだろ。そういうことよ。

見失っちゃいけない。

俺たちがネットビジネスをやる理由は、稼いで飯を食うため。慈善事業でもボランティアではない。ましてや、稼いで周りに収入マウントを取るためじゃない。

頭は低く生きていけ。金持っていると知られると、家に押し入り強盗されてカネも命も奪われちまう。

情報商材屋 気持ち悪い

稼いでも収入自慢はするな

絶対に稼いでも風潮するな。

社会的にどう見られるか?そんなもんはどうでもいいんだよ。

むしろ、底辺だと思われたほうが都合がいい。

収入でしかマウント取れない成功者気取りの奴らは放っておいて、自宅でひとりで稼いで、日中はNETFLIXでも見ながらリラックスして過ごす日々を生きていけ。

他人の金持ちと思われて得することはない。他者評価はどうでもいい。そんなものより、実際の生きやすさのほうが何百倍も大事。

他人に馬鹿にされてもいいんだよ。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。