>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

Thrive Cartの使用レビュー&日本の対応情報を聞いてきた

Thrive Cart

今回はThriveCartのレビューをしていくぜ。…って言っても日本人で使った人はそんなに多くないと思うんで、現時点でこの記事はマニア向けになっちゃう。

でもこの数年、世界中の有名なマーケッターに使われてるThrive Cart。流石に目が離せないので私もレビューを書いとくぜ。

cropped avator
わし
詳しいレビューはまた日本で使えるようになったらガッツリ書くぜ。

私がハマった「ThriveCart」とは

2016年にJosh Bartlett氏によって生み出されたショッピングカートシステム。オンラインマーケッターや起業家に最高に相性が抜群に良いシステムなんだよこれが。

Thrivecartの生涯プランはこちら

このThriveCartが最高に面白かった。金を払って使ってきたので、まずはこのシステムのヤバさを紹介させてくれ。

Thrive Cartで出来ること

ThriveCartはネット上で商品・サービスを手軽に販売できるショッピングカートシステムだ。海外マーケッターがこの2年間でやたらThrive Cartを使ってるのには理由がある。

それは異常なまでに機能性が高い&使いやすいから。これマジでイカレてる。このシステムがどれだけイカレているのかをまず語る。機能の一部を挙げると下の通り。

  • アップセル
  • ダウンセル
  • クロスセル
  • A/Bテスト
  • アフィリエイトセンター
  • クーポン
  • リンク追跡
  • 売上予測
  • 消費税の自動計算
  • サブスクリプション管理
  • 領収書の自動作成
  • 多数の決済システムと連結可能
  • 1回買い切り型
  • 高CV率のテンプレ

…などなど。えっと、よく分からねぇよな。もっと具体的に話すぜ。このThriveCartを使えば、アナタは自分の売りたいコンテンツを超手軽に売れる。イン〇ォトップとかイン〇ォカートを使わなくても情報商材が売れるようになる訳だ。

その他のデジタルコンテンツも簡単に販売できるぜ。コンサルを売るのもソフトを売るのも何でもござれ。

しかも、このThriveCartを使えばアフィリエイター用の紹介リンクも発行できる。つまりアナタの商品をアフィリエイターに紹介させる事も出来るぜ。けど、ThriveCartはこんなもんじゃない、まだまだヤベェ機能がわんさかある。

ただ今回はThriveCartの機能紹介じゃないんで詳しい話はまた今度話すよ。とりあえず覚えておいて欲しい事を5つにまとめる。

  • 超イケてるショッピングカートシステム
  • 情報商材やデジタルコンテンツが自由に売れる
  • アフィリエイト機能も付いてる
  • wordpressやClickfunnnelなど多種多様のソフトと連携できる
  • 自由自在にセールスファネルを組める

って感じ。とにかくオンライン起業家には絶対必須になると思ってくれたらいいぜ。

私がThriveCartに出会ったきっかけ

Thrive Cartに出会ったのは2019年11月4日の夜。熱心にウォッチしている海外マーケッターのブログを読んでいた。そのマーケッターに「これいいっすよ」とオススメされていたのがThrive Cartだった。

ぶっちゃけ申し込むつもりはなかった。けど、上で紹介したようにヤバい訳よ。超魅力的だった。今まではEasyDigitalDowloadsを使ったりSAMCARTを使ったりしてたけど、このThriveCartを見た途端に「あ、絶対にこれ使おう」と思っちゃったよw

結果…申し込んじゃった笑

何十万も支払った訳じゃない。クーポン使って$690.00 USD(日本円で77,848円)。で、早速使おうと設定してたらある事に気が付いた。

【悲報】ThriveCartは日本では使えなかった

こんなにイケてるThriveCartは日本では上手く作動しなかった。というか日本語化は出来たんだよ。翻訳して設定すれば日本語は使える。けど決済機能が全然働かねええ。

私はPaypal使ってるんだけど、PaypalとThriveCartの接続が上手くいかない。毎回失敗しちまう。「おいおいおい、これだとお客さんが支払い出来ねえじゃん」私の手ではどうにもならなかった。

そこでThriveCartを販売している「WebActix」サポート担当に問い合わせたぜ。

Thrive Cartのアフィリエイト機能が使えない件について

cropped avator
わし
すまん。Thrive Cartのアフィリエイト機能が日本だとPaypalに弾かれて使えないんだが…
g3 1
ごめん。日本のPayPalは機能制限があるんで、アフィリエイト機能が使えないんだ

PayPal have restrictions on Japanese PayPal accounts which prevent them from working with the affiliate system.(原文)

決済で日本円が使えないことについて

g3 1
Paypalは日本だと機能制限されちゃってる。だからThrive Cartも日本円(JPY)のサポートはしていない。Paypalで使えるようになったらいいよね。Paypalの仕組みが何とかなれば、使えるようになるけどね…現状はうーん

Due to the restrictions from PayPal for key parts of the platform, I believe this is why we’re not immediately offering JPY or marketing to the Japanese market directly, as those restrictions from PayPal impact features around the affiliate platform and promotion of products. Whilst we would love for those features to work as we would like, the restrictions are set by PayPal for the technologies that we have created with them.(原文)

…という訳で残念ながら日本だとPaypalの仕組み上、ThriveCartは使えなかった。ヤバいほど落ち込んだマジで。でも私が落ち込むって事はThrive Cartってマジで良いシステムなんだよ。じゃなきゃ落ち込まないってw

マジで使いやすいし動作も軽快。アップセルもクロスセルも簡単に出来ちゃう。全く何も知らない状態でもセールスファネルが簡単に作れるのが最高の利点なのよこれ。

せっかく買ったThriveCart、泣きながら返金した

凄くいいシステムだ。…ただ日本だと全く使えない。決済するにしてもドル決済になっちゃう。日本円で決済が出来ねぇってのがキツいよな。日本でビジネスやる以上。マジで残念過ぎた。

私も悲しいけど、使えないものはしょうがない。サポートに返金申請をすることにした。

cropped avator
わし
マジですまん。今回は返金してくれ。日本のPaypalの仕組みが変わったらまた頼む
g3 1
日本のPaypalがイイ感じになったらまた知らせるわ。じゃあ、それまでライセンスをキャンセルして返金するぜ。幸運を祈ってる。また会える日を楽しみにしてるからな

Should PayPal’s restrictions change on Japanese PayPal account’s, we’ll certainly keep you in mind and be in touch to let you know!In the meantime, I’ve gone ahead and cancelled your license and refunded your account as requested!

Wish you all the best 底辺くん, and hopefully see you again in the future.(原文)

って事でお願いしたらあっという間に返金してくれた。やっぱりイケてるシステムを売ってる会社は違うぜ。会社もイケてる。

って事で返金して貰った。

ThriveCartのサポート速度がヤバすぎる

何が凄いのかっていうと、朝の6時に「ThriveCart使えないんスけど」と私がメールした。2時間も経過しない間に返信が返ってきたんだぜ?ヤバくね?日本で使えない理由もガッツリと解説してくれたしサポートの質もスピードも速い。

返金に関してはもっとヤバい。私が「返金して」と申し出て7分で返金してくれたんだよ。対応がイケすぎてる。本当は記事に書き切れないほど具体的に教えてくれた。この記事では端折ったけどな。

っていう事で、私の中ではThriveCartは最強のショッピングカートシステムだったって話。日本でPaypalの仕組みが改善したら、絶対にThrive Cartを買って使うぜ。マジで気に入ってるからな。リアルな話すれば30万円でも買うよ。

って事で2019年11月現状の評価は下

[letsreviewunique title=”ThriveCart” score_subtitle=”まだ買わなくていい” conclusion_title=”WEBマーケティングを変える” affiliate_title=”まだ申し込まなくていい” pros_title=”ココが凄い” pros=”色々なシステムと合体できる,アフィリエイト機能が使える,(割と)簡単に使える,強力なアップセル機能で売上を増やせる,消費税の自動計算ができる,自動で領収書を作成&渡せる,CV率が高い支払いページが作れる,最高すぎる顧客サポート,日本語で翻訳して使える(手動だけど),A/Bテストが出来ちゃう,長期的にはマジ安い” cons_title=”残念な点” cons=”日本で使えない,支払いページのテンプレートが少ない,デザインがシンプルすぎる” criterias=”機能性,96,使いやすさ,89,値段,91,サポート対応,100,デザイン性,88″ affiliate=”詳しくはコチラ,https://thrivecart.com/” accent=”#0073AA” final_score=”95″ format=”1″ skin=”2″ animation=”1″ design=”1″ main_image=”8465″]起業家、WEBマーケッター、コンテンツ販売者は Thrive Cartを確実に買うべきというレベルでオススメ。 ただ今はまだ買わなくていい。日本ではマトモに使えない。 海外圏でビジネスしてるなら「買い」[/letsreviewunique]

私の評価は100点。けど、日本で使えないのは痛いな。だから今は買わなくていいぜ。日本で使えるようになってから買えばいい。

ThriveCartは日本で実用レベルになれば、アナタのビジネスを激変させるほどだぜ。ただのショッピングカートシステムじゃない。マーケティングの速度と質を3段階は底上げするシステムだった。アナタに紹介する為に動画も録ればよかったよ。

2019年で1番期待しているシステムだ。でもまだ後日談がある。

PaypalにThrive Cartの対応状況を聞いてみた

「Thrive Cartが使えないってのはもったいないなあ。どうにかならねえかな」そう思った私はPaypalのテクニカルサポートに問い合わせる事にした。

cropped avator
わし
Thrive Cartが日本で使えないけど、これっていつか対応するの?
g3 1
Thrive Cartは日本に対応していないので現状は利用できないんすよ。詳しくはコンプライアンスがあって回答出来ないけどな。だけど、2019年始めからThrive Cartが日本で使用できるように頑張ってるよ。けど、いつリリースできるかは公式でアナウンスしていないから、このメールでもお伝え出来ないや。すまんな。
cropped avator
わし
あざおす

こんな回答だった。Paypalもかなり頑張ってコンプライアンスギリギリで答えてくれたよ。マジであざす。つまり日本でも使えるように努力してくれてるそうだ。

なぜThrive Cartが日本で使えないのか

ちなみにテクニカルサポートの人が「何故、対応していないのかって理由」も教えてくれた。

Thrive CartってPaypalの持っているCommerce Platformという仕組みを使って、PayPalビジネスアカウントと連結をしてるんだよ。そのおかげでThrive Cartは決済ができる。

けど、そもそもcommerce platformが日本未対応なんだってさ。つまりはThrive Cartが日本でも使えるようになるには、Commerce Platformが日本で使えるようにならなくちゃならんってことだ。

…まあ、たぶん1年以内にはなんとかなるんじゃね?(無責任)

正直さ、私はThrive Cartを早く日本で使いたくて堪らない。同じようなSamCartって選択肢もあるけど、やっぱり私はThrive Cartだ。使って不満はあるっちゃあるけど、それ以上に私の肌に馴染むツールだ。

Thrive Cartが日本に対応しちまえば、間違いなくコンテンツビジネスがひっくり返るぜ。その位ヤベェツールだからな。

Thrivecartの生涯プランはこちら

Thrive Cartの特典を今から用意しとく

Thrive Cartは全部英語だ。だから使うには英語を読まなくちゃいけない。めんどくせえよな。全部英語だから日本語以外NGって人は正直使うのはキツい。Google翻訳使いながらだと何とか使えるけど、それでも…って感じだ。

だから私はThrive Cartの登録方法から使い方、セールスファネルの作り方までガッツリ日本語で解説した教材を作ろうと思ってる。

またThrive Cartから「対応したぜ」って連絡来たらこのブログでもすぐに知らせるからな。待っていてくれよ。

cropped avator
わし
マジでこのThrive Cartは最高なんで期待してくれよ。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。