ブログが完全オワコン扱いされている昨今。元・女性向けキュレーションメディアの運営者がどうすれば高収益を生み出せる資産型ブログを作れるのかを勝手に解説していきます。
2020年。コロナで職を失ってブログを始めて生計を立てていきたい人もいるでしょう。もしくは既にブログやアフィリエイトサイトを持っているけどアクセス減で瀕死で活動している人もいるでしょう。
私から言いたい。今後の時代で長期的に収益を生み出して稼いでいくなら資産型ブログ」に切り替えていけ。
ブログは残酷なゲームです
最初にお断りしますが「3ヶ月以内に月30万円を稼がなくちゃ飢え死にします」こんな理由で、資産型ブログで一発当ててやろうとするのは止めろ。
無理。この部分は明確に言っておきますが、アフィリエイト、ブログは努力次第で稼げる訳じゃないです。
ブログに努力は関係ない
ブログの収益化は「頑張った=金が稼げる」みたいな労働報酬でもありません、あるいは「ブログで人生が報われる」という人生救済策でもありません。ブログはゲームなんで。
後で解説しますが、資産型ブログは1年、2年の長期視点で作って運営をしていきます。したがって2ヶ月、3ヶ月でサラリーマンの収入ほど稼げると思って取り組むのは間違いです。ガチでやって最低1年を覚悟して下さい。
もちろん、3ヶ月で月100万円というようなミラクルな報酬を生み出せる可能性はあります。しかし大半の初心者ブロガーには奇跡は起きませんので、堅実にマトモに資産型ブログを作っていきましょう。
せっかちな人はブログより他のビジネスをお勧めします。私の持っている手法にはもっと素早く結果が出るものもあります。興味があれば私の企画「ソウクツ」に参加どうぞ。
ソウクツはこちら
前置きが長くなりました。資産型ブログとは何かから語っていきます。
資産型ブログとは
この記事で解説をしていく資産型ブログとは、超絶シンプルに説明すると「資産になるブログ」です。そのまんまですね。
作ってマメに更新すれば「安定的に毎月30万、40万円ほどは自動で稼ぎ続けるブログ」。それが資産型ブログです。
資産型ブログの中には、月100万円を生み出す超巨大なものまであります。なので稼げる金額は天井がありません。「半自動で毎月報酬が生み出される仕組み」とイメージして下さい。
半自動の理由は、稼げるようになったら放置をしていても収入が生まれるからです。ただ記事を更新すればより大きな収入になるので、賢い資産型ブロガーは定期的に更新します。したがって「半自動」と説明しました。[/aside]
1度作って定期的に記事を書く。あとは適度にメンテナンスをしておけば、社会情勢が不安定だろうと、アナタが病気になろうと、自動的にお金が入ってくるようになります。
この安定的なブログこそが「資産型ブログ」です。
アフィリエイトブログは育成ゲーム
アナタに聞きたいことがあります。アナタは今この瞬間にでもお金が欲しいですよね?
わかる。ハッキリ言いますが、ネットでお金を稼ごうとする人は効率的にカネを稼ぐ方法を模索している人達です。したがって、すぐにでもお金を稼ぎたい気持ちは誰よりも理解できます。
その気持ちは良いんですが、資産型ブログは結果が出るまで時間がかかります。これがデフォです。1年、2年かかる可能性さえあります。…本音をむき出しにすれば多くの初心者ブロガーが「アドセンス広告貼って、さっさと稼いで自由なノマド生活をしたい」とイメージをしながら日々夢を見ていますが、感覚としては「育成ゲーム」だと考えた方がラクです。
ブログで初月から稼げると夢を見るな
初月から月100万円を生み出す超ハイパーブログは、まあ難しい。有名ツイッタラーに拡散されて、鬼のように広告クリくされて…といったミラクルが起きない限りは不可能。それを夢見るよりは1年間で月10万円を毎月変わらず安定的に生み出す資産型ブログを根気強く構築していく方が何十倍も賢明です。
私のモットーとしては「どこまでも戦略」です。1発バズって大人気のブログが出来上がり…といったギャンブルの如く、賭けて運(ラック)が向いていれば大当てできるものではなく、資産型ブログは育成ゲームです。
1度作ったブログを毎日21時に会社から帰って、眠たい目をこすりながら書き続ける。そうして積み重ねでブログは成長していく。育てることで比例して収益も増えていく。それが資産型ブログの堅実な作り方です。
資産型ブログのメリット・デメリット
私が考える「資産ブログを作るメリット、そしてデメリット」をまとめます。メリットから。
資産型ブログのメリット
- コツコツ実践できる
- 精神的に安心して取り組める
- 1年でスキルや知識が身に付く
- 生活費を毎月稼げる
- ガチればブログ1つで生きていける
1つ言っておきますが、資産型ブログは安定感がある手法です。芸能人の熱愛やニュースを取り上げるトレンドネタより単発的なアクセスは稼ぎにくいですが、その分安定感があります。1年間毎日取り組めば、資産型ブログ1つで月10万円程度は生み出せます。
ガチればアルファブロガーとして、ブログ1つで飯が食えます。ですが、こちらはそんなに簡単ではない(色んな意味で)ので、あまり期待しないでください。
資産型ブログのデメリット
逆にデメリットは、
- ブログのジャンルによっては稼げない
- 継続が必要なので大変
- 即金性を求める人には向かない
隠さずに言います。ブログ初心者が月数万円でも稼げる資産型ブログを作るのは、かなり骨が折れる作業です。ブログを成功させるにはコツがあります。
コツを無視して独力で取り組むと、資産型ブログで1年経っても月3000円程度しか稼げなくなる可能性があります。その上、かける労力に対してパフィーマンスはよくない。つまりコスパも良くない。これが私の本音です。
だから私は資産型ブログを何も考えずに始める行為を推奨しません。腰を据えてコツコツ毎日書いていけるタイプなら資産型ブログは良いですよ。
安定的に月10万円を稼げる資産型ブログの4つのコツ
資産型ブログで大失敗せずに稼ぐコツを4つ書き連ねておきます。
コツとして具体的な話もしたいのは山々ですが、この記事でまとめると余裕で10万文字を超えるようなので、詳しくまとめたノウハウやテクニックは企画「ソウクツ」で案内します。参加しといて。
ソウクツはこちら
飽くまでも、ここでは私が「これらのコツを理解すれば着実に成果は出る」と確信するコツを列挙します。
個別に1つ1つ解説をしていきます。
独自ドメインを取って運営する
独自ドメインを取得して資産型ブログを作って下さい。独自ドメインがご存じない場合は1度ググって下さい(他力本願)。

私も生まれて初めてブログを作った時は、無料ブログでした。もう今はなきYahoo!ブログで作ったのを覚えています。無料ブログはお金がかからないので一見するとお得なんですが、いくつか懸念すべきリスクもあります。詳しくは下記事どうぞ。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
稼ぐ目的でブログをやるなら独自ドメインがいいっすよ。安定性を考えるなら独自ドメインで資産型ブログを立ち上げるべき。いつでも運営側の削除されるリスクがある無料ブログを使う理由ないです。
無料ブログはサービスの規約に違反したと判断されるや否や、問答無用でブログ消されちゃいます。なので、独自ドメインを取得して資産型ブログを。難しくないから。
1年間継続する気持ちで実践する
資産型ブログは現実的に収益が生まれるまでのスパンが長いです。平均的な初心者ブロガーは2ヶ月、3ヶ月目で初報酬です。Googleがアナタのブログの存在を認めて検索エンジンに反映させるのがそのくらいのスパンかかるからですね。
さらに言えば、資産型ブログは狙うキーワードもトレンドワードじゃないことが多いので、まともなアクセスが集まるまで6ヶ月かかる可能性もあります。したがってマトモな収益を出す為に1年間は最低実践して下さい。
1年間ブログを続けるのは厳しいトレーニングと同じです。我慢して取り組んで下さい。
目先の利益に囚われないようにする
収入を生み出すスピードだけを重視するなら、資産型ブログより効率的な方法は山ほどあります。
今週中にお金が欲しいなら、超短期のアルバイトをした方が確実&簡単に稼げます。資産型ブログは効率が悪いです。上でも説明しましたが、6ヶ月~1年間は最低継続するのが前提なので。
1年間頑張り続けるってのも結構キツイですよね。だから人は他の稼ぎ方が探すんです。簡単に稼げると聞けば、そっちにも手を出してしまいます。
「仮想通貨がアツい」そう聞くと仮想通貨を買ってみたり。「転売がアツい」と聞いて転売を始めてみたりと。
ダイエット中にケーキショップの前を歩いたら「ついケーキを買っちゃった♡」みたいにな。人間はそのくらい意志が弱い生き物です。
したがって、資産型ブログを1年間作り上げるのは大変です。もっと稼ぎやすそうな儲け話があれば、そっちに誘惑されますから。私からのアドバイスは、目先の利益は求めるな。
資産型ブログで稼げるようになれば、仮想通貨や転売よりも遥かに安定的に稼げるようになります。最初の1年間を頑張り抜けば後は楽なので1年間はまっすぐ進んでください。
決して舐めてかからない
きっとアナタも忘れてしまう。だからこそ繰り返し伝えますが、人生のあらゆることで成功を実現するには「舐めないこと」が全てです。資産型ブログを始めて上手くいかない人は総じてブログを舐め過ぎです。
記事を10個書いたとしてもアクセスは来ません。キーワード選定をして記事を書いても、検索上位に来る保証なんてありません。資産型ブログを始めても稼げる保証はありません。
なぜ大半のブロガーが月5000円も稼げないのか。それは舐めているからです。彼らが生活費を稼ぐ目的であろうと、遊ぶカネ欲しさだろうと、目的は1ミリも関係なくて、サボらず常に資産型ブログの成功を目指せるかでしかありません。
失敗している資産型ブログの見分け方、それは1年間継続してどれだけ数字が出ているか。これです。どれだけ記事数を書いたのか、どれだけの文字数なのか、そもそもブログで年間いくら収益が出たのか、PV、UUは…。どれもこれも数字です。数字で判断して欲しい。失敗しているかどうかはブログの数字を見れば分かります。
難しそうな話もしましたが、下の記事もつながる話です。主婦がブログで収入を得るステップを解説しました。