>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

サラリーマンが貯金・節約ブログを書く3つのデメリット

tyokin blog demerit

サラリーマンであれば今後の生活の不安もあり、積極的に貯金をしている人も多いと思います。

収入の+αというと、残業代とボーナスに依存せざるを得ない給与体系なので、そこからいかに出費を減らして貯金を増やすかと考える人も当然います。

なかには、出費を減らすスキルとして、節約した結果貯金ブログを書いている人もいますね。

ですが、私は若手であればあるほど、貯金をする必要も無ければ、それをブログで発信することもないと思います。

今回は、サラリーマンこそ貯金・節約ブログを書くデメリットをお伝えします。

①出費を減らすことだけを考えてしまう

サラリーマン ブログ

ブログを書くことで、「今月は300円節約して貯金もできました」と情報発信をしていくこともできます。

しかし、文字にすればするほど、貯金したお金の使い道ではなく、貯金することが目的になりかねません。

むしろ、どうしたら収入を増やせるかを考えた方が圧倒的に実践的です。特にこれからの時代は、副業が当たり前の時代がやってきます。副業OKの会社も増えていますよね。会社依存で生きていけないのです。

つまり、貯めるだけでなく増やすことを積極的に考える必要があります。じゃあ、きっとあなたはこう思うでしょう。「どうやってお金を増やすんだよ」と。当然の疑問ですね。

例をご紹介します。

  • ブログを書いて、広告収入を得る
  • 自分の知識をデジタルコンテンツにして販売をしてみる
  • メルカリで不要品を売ってみる
  • ココナラで自分ができることを売ってみる

あくまでも一例です。しかし、貯金以外にもお金を生み出す手段はあります。

「ーマイナス」に目を向けるのではなく、「+プラス」に目を向ける習慣をつけていきましょう。私も常に日常生活で心がけています。一緒に頑張っていきましょう。

②貴重な体験をする機会を損失してしまう

サラリーマン 貴重な体験

「貴重な体験をする機会を損失してしまう」

これが貯金ブログや節約ブログを書くデメリットの2つ目です。

貯金・節約ブログを書いていくことで、より計画的に保守的なお金が増えていきます。

たとえば、滅多に行けない旅行のチャンスだったり、旅行先での貴重な体験を目の当たりにしたときに「貯金・節約を意識してお金をケチって出さない」というマインドになります。

一生に一度の経験になるかもしれないことを、貯金という名目で損失してしまうのはもったいないですよね。

下の記事を読んでみてください。

japan poor near

この記事を読むと、日本はドンドンと貧しくなっていることが分かるはずです。

ただそんな中でも、節約だけを意識して生きることは本当に幸福なのでしょうか。

私はこんな時期こそ、積極的に人生を盛り上げていくべきと考えます。

使う時は、自己投資と思って思いっきりお金を使いましょう。

③貯金・節約が目的になってしまう

貯金 目的 節約ブログ

目的を持って楽しく貯金できればいいのですが、貯金におけるエッセンスをブログに落とし込むことで、貯金することが目的になりかねません。

まずは、貯金の先の目標を設定しましょう。

  • 結婚資金
  • 新婚生活費
  • 親孝行
  • 子育て

先の目標に向けての手段が貯金だけでもないでしょうし、そこが弱ければ貯金も続かないでしょう。

私としては、堅実すぎる貯金をするくらいなら、経験を買ったり、移動時間をお金で買います。

人生は有限ですので、「こんなにも貯金したぜ!」という発信ではなく、「貯金を自分がやりたいことに使ってみた」という方が死ぬ間際になって人生に後悔する可能性は低いと考えます。

ケチって消費を怖がるマインドよりも、節約して貯めたお金を有意義に使おうという方が健全かなと個人的には思います。

貯金ブログを書く前に、その先に描いているものを発信してみましょう!

せっかくブログをはじめるなら、収益が詰み上がる「資産型ブログ」を始めることをおすすめします。副業として稼ぐなら月数万円は着実にGoogleアドセンスだけも稼げます。

下の記事にまとめました。

>>資産型ブログの作り方を解説!メリットとデメリットは?

これからの時代は、瞬間的にドンと稼げる方法よりも、資産のように積み上がる方法で稼いでいく方が人生レベルでみればコスパがいいです。

ぜひ、取り組んでみてください。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。