今回の記事では。この業界の地下で5年間生き続けている私が「ネットビジネス系セミナー」の真実を教えてやるよ。
実際、どんな証拠よりも私自身がネットビジネス系セミナーに腐るほど通ってきた。無料セミナーから72万円の高額セミナーまで幅広い価格帯のセミナーに参加してきた。
この記事を読むことでアナタは下を理解できる。
- セミナービジネスの裏側
- 無料のネットビジネスセミナーの無意味さ
- 詐欺セミナーに騙されない5つの回避方法
ネットビジネス系セミナーの真実を暴露しちまうぜ。業界の奴らになんか言われても私は知らねぇ。このセミナービジネスの裏側を話す。
目次
バリバリの「稼げます」系のセミナーは情弱釣りの可能性高し

まずアナタが今参加しようかと考えているセミナーの内容をもう1度見てみ。
- 「誰でも簡単!月収1000万円を自動で稼ぐ”現代の錬金術”を限定50名に公開!」
- 「未経験でもOK!週末1時間だけで稼げちゃうネットビジネス副業ノウハウ」
とか。そういうのじゃね?もしそうならダウトだ。参加はやめとけマジで。
経験者ならこういう触れ込みを見て分かるだろ?こういうのは無知で純粋無垢な人を勧誘してお金を毟り取る為だけのセミナーだ。
オブラートを引っぺがして言うと情報弱者を騙す目的のセミナー。シンプルに言えば、何も考えない人を騙すためのセミナー。
…参加しないでいいよ。つまりアナタは金を毟り取る為のカモにされている。何故、そこまで私は言い切れるのか。こういうセミナーのロジックを見れば分かる。
まずセミナーは次のような事が言える。
セミナーを善意でやってる奴はいない

「ネットビジネスでお金を稼いで幸せになりましょう」みたいなセミナーは、初心者に稼ぎ方を無料で教えるためにやってる訳じゃない。
もしアナタがそういうセミナーに参加して稼げるようになれると思い込んでるならマジで危険。崖に落ちる手前だ。
「底辺くんはそういうけどさ。私が行こうとしているセミナーは違う!」と反対したい気持ちも分かる。
…いいと思うよ。好きに参加すればな。信じたい人について行け。
だけど覚えておいてくれ。セミナーを開催するっていうことはどういうことだ?セミナー講師には何の利益がある?
セミナー開催者のメリットを考えろ
よく考えてくれよ。メリットがないのに稼ぎ方を教えるセミナーをやる奴はいない。だってセミナーをするのだってメチャクチャ大変だぜ?
- 準備する時間
- 会場を借りるお金
- パワポ資料や機材
- セミナー参加者を集める広告費用
これらを準備しなくちゃいけない。セミナーをやる側としては会場を借りるのだってお金がいる。
にもかかわらずそんなセミナーを無償でやってくれる講師って何だ?聖人か?神様か?…賢明なアナタなら分かるはず。そこまで準備してやるってことは何か裏があるってことだ。
ネットビジネス系セミナーで騙されない5つの注意点
でもまあさ、別に私はネットビジネス系セミナーの全てが詐欺って言ってる訳じゃない。
本当にセミナーも選び方によるとしか言えない。下の5つの注意点を理解しておいてくれ。クッソ怪しい詐欺セミナーに参加しちゃわない為にもな。
どうせ、この記事を読む奴はまた同じようなセミナーがあれば迷っちゃうんだって。参加するべきかどうか。だから読んでおいてくれよ。
頼むから。じゃないとマジで騙されるぞ。
①明確な目的なしでセミナーに参加しない

まず1つ目。アナタ自身で確認してほしい。アナタが今参加しようか迷っているセミナー。それに参加すればアナタは何を手に入れることが出来るんだ?
この質問に対して3秒以内に答えることが出来るか。この質問に3秒で答えを言おうとできるなら参加してもいいと思うんだ。ヤベエのは
- 参加したらお金が稼げるようになるから
- 幸せな人生が歩めるようになるから
- 稼げる知識が手に入るから
っていうザックリした感覚でセミナーに参加する行為。これ割と多くの人がこのパターンに陥っている。
そのセミナーに参加するとお金が稼げる?それは何で稼げるって言いきれる?具体的にはどんな知識やスキル、情報が手に入るんだ。これが例えば「参加したらアフィリエイトのセールス記事の書き方が学べるから」とか。
シンプルに「参加したらお金が稼げるようになりそうだから」「自分が成長しそうだから」っていう動機では参加するだけ時間と交通費のムダ。
それは大学生が”自分探し”とか言い出して、いきなりインドに行っちゃうくらい馬鹿な話だから。
②無料セミナーは大体売り込み

2つ目。もしもアナタが何もネットビジネスについて知らない初心者なら注意してくれ。
無料のセミナーは全て売り込みだ。全てだぜ。だからアナタが無料セミナーに参加したら間違いなくセールスが行われる。数千円から数十万円の商品をセミナーで売られる。そう思って参加してくれ。
上でも説明したが、セミナーを開催する側の立場になれば分かるだろ。何の利益もないのにセミナーは開かないって。ましてや0円のセミナーなんてセールス以外の何物でもない。
よく「無料セミナーに行ったけど商品をセールスされただけでした。残念」とか言っちゃっている人がいる。そりゃそうだ。むしろ無料セミナーにフワっとした感じで何のセールスもないと思って参加しちゃう人の脳ミソの方に私はヤバさを感じる。
「この無料セミナーに参加したらお金が稼げるようになるんだ」と過度な期待を抱き、「参加しても売り込みだった…」と落胆している様子は滑稽でしかない。
無料の0円セミナーは売り込み。特にセミナーの募集ページがギラギラしている場合は99.9%売り込み。経験上な。
③講師の言葉やスライドを鵜呑みにしない

3つ目。セミナー講師が語る内容。それは盲目的に信じるな。初対面のパッと見で稼いでそうなだけの人の言葉を信じてはいけないよ。
よっぽど信用している人ならともかく。特にネットビジネス系のセミナーってのは講師のポジショントークがビビるほど入ってる。
Youtubeアフィリエイトで稼いでいる人は「今の時代はYoutubeですよ」って言うだろうし、ブロガーの人は「オンラインサロン最高!おまいらやろうず」とか言うに決まってるんだよなあ。
赤の他人の稼ぐ系の話ってのはそのくらいの気持ちで聞く。それでちょうどいい。
何度も言うが、「この人は昔からウォッチしている」とか「信用している」っていう人はそれほどまでに疑心暗鬼で聞く必要はないぜ?w
④セミナーに参加する前に彼らの商品を確認する

無料のネットビジネス系のセミナーには”裏”がある。必ずな。
アナタがするべきこと。それはまずセミナーに参加する前に調査をしておかなくちゃいけない。
- セミナー講師の素性
- セミナー講師の評判
- セミナー講師(会社)が販売している商品
最低でもこれだけ押さえておいて。アナタが参加しようと考えているそのセミナー。誰が主催なのか。そしてその講師の評判は?で、何よりもそのセミナー講師が現時点で販売している商品はどんな商品があるのか。そこらへんは見ておいて損はない。
過去に私は5000円のセミナーに参加した。クッソ安いセミナー。私はそのセミナーでセールスがあるだろうなと予想していた。安いセミナーには必ず高額商品のセールスが付き物だ。
そこで私はセミナー主催者の売っている高額商品をチェックしておいた。…チェックしておいて良かった。実際にセミナーの最後には55万円の商品のセールスが行われた。
事前にその商品をチェックしていた私は「あの高い商品か」と分かっていたので買わずに済んだ。ネット上で評判最悪だったからな。

セミナーの独特の空気感の中でセールスを掛けられたら、必要ない商品でも買ってしまうかもしれない。
事実、私以外の参加者は事前情報なしで魅力的なセールス文句に乗せられて55万円を支払っていった。こういう事態にならない為にもセミナー主催者のことはちゃんと調べるんだぞ。
⑤甘ったるい触れ込みには警戒して挑む

5つ目。もう私が言うまでもないだろ。アナタは分かっているはずだ。私が言いたいことを。甘い言葉には騙されるなと。それだけ。
結局、旨い話には何かあるし、甘ったるい話には詐欺が付き物だ。ただ1週間だけ名前を貸すだけで100万円貰えるっていう儲け話もあることにはある。
実際なにもしなくても寝ているだけでお金貰えるみたいな。でもな、そういう仕事ってのは一般人レベルには回ってこない。
だから基本として分かっておいてくれ。名のない一般ピーポーに「楽して月収1000万円」みたいな話は回ってこないし全部詐欺。断言しておくよ。
この業界を気持ち悪いレベルで見てきた私が断言しとく。
セミナーに参加するだけで稼げる?それは嘘だよ

そんな訳だ。ネットビジネス系のセミナーに参加する気は消え失せたんじゃねーかな。それでも参加したい奴はぜひ参加してこい。そんで私に感想とか教えてくれ。
私の言っていることが嘘だったならこの記事にブチギレたコメントを書いちゃっても許す。さて、ここまで説明した内容を振り返っておこっか。
- 明確な目的なしでセミナーには参加しない
- 無料セミナーの大抵は売り込み
- 講師の言葉やスライドを鵜呑みにしない
- セミナーに参加する前に彼らの商品を確認する
- 甘ったるい触れ込みには警戒して挑め
別にセミナーに参加するのが悪いことじゃない。ネットビジネス系のセミナーも好きに参加してくれ。だけど、
【限定20名】誰でも簡単に月1000万円が自動で手に入るキャッシュ製造機をプレゼント
みたいな無料オファーに魅せられて詐欺セミナーに参加しちゃうってのはヤベぇ。
これに騙されるなら流石に擁護できない。なんだよキャッシュ製造機って笑。残念な話だけどこういう詐欺話に騙される奴はまた騙される。…救えねぇ奴は救えねぇ。
私自身がこういう頭の持ち主だったから分かるぜ。
騙されやすい奴は徹底的に騙されて致命傷を負わないと何1つさえ理解できない。脳ミソがメイプルシロップに漬かっちまったように甘い思考の奴は儲け話に引っかかっちゃう。
だから注意してくれ。元公務員とか大学教授、それに大学生なんかも普通に引っかかっちゃう話だ。アナタも内心はこの記事を読んでこう思っているはず。
「へぇw過激な記事ですね。でも私は騙されませんからw」
…十分に注意してくれ。そういう人ほど気を引き締めておいてくれ。人間を騙すことなんて余裕なんだから。
参加するセミナーはシッカリと見定めてくれよ。じゃあまたな。
どうしようもない私の経験が、アナタに間違いなく役立つはずだ