>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

自己啓発にハマってる意識高い系諸君!それでなんか人生変わったの?

被害者 情報商材

近年多くのビジネス書・自己啓発書の類が出版されていますが、本質的にはどれも一緒のことを言っているんです。

たった一冊の本が人生を変えた!

というパターンもあれば、

数百冊読み続けて、ようやく本質に辿り着いた!

というパターンもあり、とにかく本を読まなきゃ、人生を変えなきゃ!という焦燥感に駆られてる人が今の混沌とした日本社会には大勢いらっしゃると思います。

それはそれで、勉強熱心だし、向上心があって良い事だと思うのですが、必ず湧き出てくるのが、アレです。

にわか成功者のキモい発言のオンパレード

何かのルールに縛られたかの如く機械的に、

「2次会は行くな」

「ランチは社外の人と食え」

「毎朝5時に起きろ」

だの言う人いますよね。

基本的には、私もこうした教え自体には賛成です。

けれども、それを盲目的に信じていたり、そんな話を聞いて、「うんうん!」「なるほど!」と言っちゃう奴らもマジでキモい。

表層だけなぞってないで、もっと本質を見ようよ。と言いたい。

何故そうしたほうが良いのか、その先にあるものを見失っているから、結局それをしても上手くいかないし、上手くいかないから諦めてしまう。

諦めてしまった自分を肯定したくて、その不満の矛先を他人にぶつけてしまうわけ。

そんな馬鹿みたいな無限ループ繰り返している暇あったら、見ず知らずの成功者の言葉に振り回されるんじゃなくて、もっと自分がどうあるべきか考えようよ。

「こ…これさえすれば…!」

と安易に考えて、無意味に自分の行動を縛り付けているだけだったら意味無いでしょ。

それで結局君はどう変化したの?

仮にブラック企業のサラリーマンから抜け出したいと言っているのに、そうしたルールに従っている人がいるとしたら、それって、やっていることサラリーマンと変わらなくないですか?

会社にも会社のルールがあって、皆それに従っている。

けれども、そのルールが嫌だから、それに従っても先が見えないから、また他のルールを求めて、自己啓発本やセミナーに走る。

そんな所に、たまたま、自分を変えてくれそうな、都合の良い魅力的な教えが入ってきただけでしょ?

別に2次会行ったって良いじゃん

しょうもないなと思っている人でも、自分より優れている点は何だろう?という視点をもって探してみると、思わぬ気づきが得られし

別にランチを毎日同じ人と食べに行ったって良いじゃん

話が代わり映えしないと思うなら、自分から新しい話題を振ってみれば良いし、それでも刺激が無い状態だったら、
適当に話を受け答えしつつ、自分の思考に意識を向けておけば良い。

別に朝ゆっくり起きたって良いじゃん

夜遅くまで頑張って成功した人なんてごまんと居るし、かつ朝が弱いという人なんてもっと多いでしょ。

何をしようが全て自分がどうあるか次第

とにかく盲目的にルールに従っても意味無いし、そんなの自分のクビを締めるだけ。

人は自由にやれって言われた時が、一番苦痛。
選択肢が多過ぎるから、悩みが増えてストレスに繋がる。

だから人は無意識にルールを好む。自由になりたいとか言っておきながら、実はルールを求めている。不思議な矛盾100%の生き物。

その中で、自分にどんなルールを課すかは、会社でも見ず知らずの成功者でもなく、自分で決めましょう!

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。