さてお互いに時間もないことだ。前置きは無しにして早速話をしていこうか。
今回は副業でアフィリエイトがどの程度稼げるのか。世の中では稼げないとかオワコンと言われるアフィリエイト。
実際このビジネスは稼げるのか、それとも…。この部分を本音をガンガンに決め込んで話す。
私はニート時代にアフィリエイトで生計を立てていた
最初に私の自分語りを少しだけさせてくれ。私は数年前まで無職のニートだった。働きたくなかったから親のすねをかじってた。
その当時の私は大学を卒業したばかり。新卒で就職をしなかった。当然お金はない。だがな、分かるよな。金がなければ生きていけないわけだよ。
ただ私はそれでも働くのが嫌だった。満員電車乗るとか商機の沙汰とは思えなかったからな。
そんなこんなで「サボってても収入が入ってくる方法」を探し回っていた。…色々端折って言うと、そこでアフィリエイトがマジで稼げそうという事に気が付いた。そんでさらにすっ飛ばしてアフィリエイトを始めた。
結果、1年でアフィリエイト収入は月100万円の境界線を超える。現在に至るまでアフィリエイトで生計を立ててきた。
当然、ビジネスとしてのアフィリエイトの良い部分も悪い部分もよく理解している。今回はその経験から、アフィリエイトの現状に触れていく
アフィリエイトは簡単に稼げない
私はアフィリエイトで稼いできたし、このブログでも何度もエントリを出してきた。ただし、今からアフィリエイトをオススメしようとは思わない。状況が変わった。
- 上位表示化が困難
- Googleアップデートがえげつない
- LTVの天井が見える
- スキルが必要
じゃ、この4つを更に細かく説明していく。
①上位表示化が困難
「いい記事を書けば上位表示します」この言葉はよく聞くよな。これほど不親切な言葉はない。
実際、いい記事とは何なのか。分かってんのかな。
この答えを言い切ってしまおう。良い記事とはGoogleにとって都合がいい記事。それが良い記事だ。それ以外の答え?ないよ。ユーザーにとっていい記事?なわけないでしょ。
それならこんな検索結果にならないんで。
②Googleアップデートがえげつない
更にGoogleアップデートも頻繁に行われる。どれだけ屈強なアフィリエイトサイトでも検索外へ飛ぶリスクがある。
2017年12月の健康アップデートで焼かれたアフィリエイターは数多い。コアアルゴリズムアップデートで徹底的に飛ばされたサイトはいくつあるのか。
PPCアフィリもプラットフォームの”ルール”が変われば秒速で無収入になる。
アフィリエイトは確かにリスクが低い。赤字になることは無い、商品在庫も抱えない。だけども、無収入になるリスクがぬぐえない。
③LTVの天井が見える
LTV(顧客生涯価値)もアフィリエイトはよろしくない。
LTVとは「お客さんが死ぬまでにアナタにどれだけの金額を費やすのか」だと思ってくれればいい。アフィリエイトの場合、1度商品を買ったお客さんが、2回目、3回目と商品を買う事は稀だ。
ブロガースタイルのアフィサイトならまだしも、典型的なアフィリエイトサイトは「ワンタイム」の関係。つまりLTVも頭打ちになる。
海外だと、そもそも人口が違う。つまりアフィリエイトが1回限りの関係だとしても、そもそもお客さんが多いから稼ぐことに困らない。英語を使えるなら日本向けアフィリエイトサイトじゃなく、海外向けにシフトした方が良いよ。
④スキルが必要
アフィリエイトにはスキルが必要ない。そう言われる事が多い。
私もつい最近までそう信じていた。だけど実際どうだよ。アフィリエイトは覚える事はいくつもあるよな。WordPressの設置方法、記事ライティング、リサーチなどなど。これらのスキルを学ぶ必要はある。
そりゃもちろん、専門職じゃないから、1つ1つのスキルを極める必要はない。だけどもアフィリエイトは覚える事は決して少なくない。
しかも、近年は典型的なアフィリエイトは成約しにくくなった。バナー広告も踏まれないし、陳腐なセールスでは人は反応さえしない。
これでもアフィリエイトは最高なんだと主張する人がいるなら、具体的に5年前と今を比べてみろよ。だいぶコスパ悪くなってるよ。
この時代、アフィリエイトで稼げるだけのスキルを身に付けるなら、他のビジネスやった方が稼ぎになるんで。
アフィリエイトはオワコンなのか?
ぶっちゃけ、アフィリエイトはオワコン(終わったコンテンツ)なのか。それは違う。アフィリエイトはオワコンじゃない。具体的には私は下と考えてる。
- 旧時代のテンプレアフィリエイトがオワコン
- エンタメ、パーソナル要素が強いアフィの時代
- 良い文章書いても殆ど読まれない(アドビデータ参照)
- 昔よりアフィリエイトの難易度は増した
これだけの事。私が今のアフィリエイトに思う事は上に集約されてる。
アフィリエイトは決してオワコンじゃない。月10万円未満なら軽く稼げる。私だって未だにアフィリエイトで収益出して生活してる。
ただし周囲のアフィリエイターの顔ぶれが入れ替わっている事、私自身もキツクなってきたと感じる。この2つがあってアフィリエイトをやるのは年々コスパ悪くなってる。特にSEOメインのアフィリエイトな。
だからオワコンじゃないけど、コスパ悪いってだけだ。
アフィリエイトは副業に最適じゃない?
月数万円稼げばいいならアフィリエイトは副業にいいかもな。けど、かなり長期目線で進めていけ。
もしも、あなたがアフィリエイトで手軽に稼げると思ってるなら副業でも手を出すな。
あとブルーオーシャンを探してアフィリエイトで稼ごうとするのも辞めろ。その海はすぐに赤く染まる。
それでもアフィリエイトで稼ぎたいなら
最後に。誤解を生んだかもしれないけど、アフィリエイトが完全オワコンって言ってる訳じゃない。そりゃ数万円なら稼げる。
だが初心者は大体稼げず終わってしまう。散っていく初心者を両手両足の指の数では数えきれないほど見てきた。
私が言いたいのは、アフィリエイトはコスパが悪くなったというだけ。
やるなら決して諦めずにな。覚悟してくれよ。大学受験する気持ちで挑めば会社の給料くらいは余裕で超えるホント。
副業でもビジネスだ
私がもし会社員ならアフィリエイトを副業にはしたくない。けどアナタが副業として実践したいなら好きにすればいい。
やるなら真剣に取り組もうな。
正直、これからのことを考えるなら「収入の柱」は増やしておいて損はない。むしろ、増やすべきだ。会社の給料だけで生きていけるか?それを信じられるならそれでもいい。
だがな。私はそこまで楽観的には生きられない。副業とはいえ手を抜くのはNGだ。
アフィリエイトは真面目にやれば小遣い程度の金額が稼げるビジネスだ。
副業とはいえマジで挑んでいけ。それがビジネスである以上は。共に生き抜いていこうぜ
コメントを残す