>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

貯金をすればするほど、実は貧乏に近づいてしまっている

3b12ce60 2885 4b89 813c cdd79ddd93bd

どうも、底辺くんです。

日本人は貯金が好きな人が多いなー
と思います。

実際、私自身も、
たまに両親に会ったりすると、決まって

「お金は溜まった?」

「将来のためにお金を貯金しておきなさいよ」

と言うことを言われます。

友達と話していても、
貯金額が多い人がなぜか

「お金持ち」

みたいな扱いを受けたりします。

こんな感じで、
日本人は特にですが、

・将来の不安を消すために

・お金持ちになるために

と言う理由で、
みんな貯金を一生懸命にしようとします。

ですが、起業して、
あらゆる情報や経験に
500万以上投資してきた私からすると、

上記のような話を聞くたびに、

「貯金すればするほど貧乏に近づくんだけどなー、、」

と思ってしまうので、
今回はそれについて話していきます。

「お金をたくさん持っている人=お金持ち」ではない

「貯金すればするほど貧乏に近づく理由」

これを本当の意味で理解するためには、
まず「お金持ち」に対する定義を
定めないといけません。

日本に住んでいると、
多くの人は、

「お金をたくさん持っている人=お金持ち」

と言う解釈をしてしまいがちです。

なので、多くの人は、
もらった数少ない給料やお小遣いを
せっせと貯金に回そうとするし、

貯金をせずに散財する人は
白い目で見られたりするのです。

ですが、断言しますが、

と言う解釈は間違っています。

本当のお金持ちは、

「いつ何時でもお金を自らの手で生み出せる人」

のことを指すのです。

仮にですけど、あなたが銀行口座に
100万円のお金を預けていたとしても、

あなた自身に、1円もお金を
生み出せる能力がなければ、

銀行が急に倒産してしまうと、
生活していく事が難しくなるでしょう。

ですが仮に、あなた自身に
毎月30万を生み出せる能力があれば、

口座にあるお金がなくなったところで、
またすぐにお金を生み出せるので、
生活が立ち行かなくなることはないのです。

だから、お金をたくさん持っていても、
その人自身に、

「お金を生み出す能力」

がなければ、本質的には
お金持ちと呼ぶ事が出来ません。

お金持ちになりたいなら、自分の価値を高めるものに投資をしていくべき

「いつ何時でもお金を自らの手で生み出せる人=お金持ち」

と言うことを話しましたが、
じゃあ上記の状態を得るにはどうしたらいいか?

それは、

「価値あるものにお金を投資する」

しかありません。

じゃあそもそも価値ってなんやねん?
ってなると思うんですが、

簡単に言うと、価値の本質は、
「希少性」です。

多くの人にないものを
持っている人は、
価値が高いと見られます。

例えばYouTuberとかそうですよね。

ヒカキンとかまさにそうで、
ヒカキンは誰もYouTubeを
やっていない時から、

動画を上げ続けていたからこそ、
今チャンネル登録者が800万人とかいるわけです。

こんな感じで、
他の人が持っていないスキルを磨いたり、
誰もやってないことを自分が経験することで、

自分の希少性が高まり、
同時に価値が高まっていくのです。

私自身、起業の世界に入って、
上記の意味を落とし込んだことで、

お金は貯金に回さず、
自分の価値を高めてくれるものに
ガンガン投資するようにしました。

それこそ、ビジネスの知識を学ぶ
教材やコンサルティングには
これまで500万以上投資をしてきたし、

刺激的な経験をするために、
数百万とお金をぶっ込んできました。

以前も、1泊5万円の帝国ホテルに泊まって
高単価サービスのブランディングを
研究したりもしてみました。

(ちなみにその経験は記事にしました→帝国ホテルに泊まって、高単価サービスのブランディング戦略を分析してみた)

こんな感じで、
とにかく「価値ある情報・経験」に対して、
ガンガンお金を投資してきたことで、

自分の価値を高める事ができ、
結果的に今では年収1000万以上を
稼ぐ事が出来ています。

逆に言えば、

「月〜金曜日は8時間働いて、
土日は家でゴロゴロするか、
大衆居酒屋で仲間と愚痴を言い合ってます!」

と言っている人の話を
お金を出して聴きたいとは思いませんよね?

(もちろん、その行為自体に良し悪しはないです)

それは、同様の行動をとっている人が
かなりの数存在することで、
希少性がないからです。

だから、お金持ちを
目指したいのであれば、

貯金をすると言う行為は本末転倒で、
価値あるものに対して
ガンガンお金を投資すべきなのです。

なぜ、貯金をするほど貧乏に近づくのか?

ここまでの前提を話した事で、

「なぜ貯金するほど貧乏になるか?」

その理由は薄らわかってきたと思います。

早速話してしまうと、

「貯金をすると言う事=価値あるものに使う機会を逃している」

と言うことになるからですね。

例えば、100万円と言うお金を
銀行口座に預金していても、

雀の涙ほどの金利以外は
何も生み出してくれません。

価値あるもの、
例えばビジネスの勉強代に
100万円を投資しておけば、

あなたの脳みそには、
100万円分のビジネスの知識が宿りますが、
使わなければただの紙切れです。

金利とは言っても本当に微々たるもので、
10年預けたら10円になって
帰ってくるかどうかのレベルです。

さらには、お金の価値は変わりませんが、
物価は年々徐々に上昇していっているので、

本質的にはお金の価値は
どんどん目減りしてしまっていることにもなる。

と言うことは、お金を使わずに、
ずっと貯金口座に眠らせていると、
資産はどんどん目減りしてしまうんですね。

・・・と、と言う感じで、
ただただお金を貯め込んでいても、
貧乏に近づいてしまう理由がわかると思います。

お金が持つ本来の意味

あと、もしあなたが
お金持ちになりたいと言う気持ちを
持っているのであれば、

ぜひ「お金本来の意味」を
頭に落とし込んでおいて欲しいです。

お金は本来、

「価値との交換」

のために使われます。

例えばこれは、
石器時代からある概念で、

昔は価値を交換するために、
「物々交換」をしていました。

魚と肉を交換したりって事ですね。

そうやって、価値を交換していたのです。

で、それだと面倒だと言うことで、

価値の交換ツールとして、
貝殻を使ったり、木の実を使ったり、
金や銀になったりして、

最終的に今の紙幣と硬貨の
形になっているわけなのです。

近い未来には、
暗号資産や電子マネーに
完全に形を変えるでしょうね。

こんな感じで、お金って、

「価値との交換ツール」

でしかなくって、
貯金をすると言う行為は、

本来のお金の使い方から
かけ離れた使い方になるわけです。

そして、お金持ちほど、
お金本来の意味をしっかりと落とし込んでいて、

以前、とある年商10億稼ぐ経営者も

「貯金が100万ある=100万円分の経験や知識を入れる機会を逃してきたと言うことになるよね」

と言うことを言っていました。

私自身、21歳で起業の世界に入るまで、
常識ガチガチの世界にいて、

「貯金すること=正義」

と言う成功からかけ離れた
マインドを持っていたので、

こうした考えを知れたのは、
本当に大きなことでしたね。。

とにかく、過去の私も含め、
日本人は特にですけど、
お金を必要以上に神格化しすぎです。

お金がないとやばい、
生活していけない、
生きていけない

・・・と言うことを
感じてしまっているせいで、
必要以上にお金を貯め込んでしまいます。

ですが、お金はなくなったところで、
知識さえあればいくらでも
稼ぎ出す事ができるし、

最悪、日本では生活保護もあるので、
食いっぱぐれることはそうそうありません。

実際私も、これまで500万以上
知識や経験に投資してきたことによって、

今は自らの手で月100万以上のお金を
生み出す事が出来ています。

逆に言えば、この500万を
使うことからビビって逃げて、

貯金ばかりをしていたら、
全く収入は上がっていなかったでしょう。

日本人の8割がやっている、最悪なお金の使い方

じゃあ、価値あるものに
どんどんお金を使っていこうぜ
と言うことなんですが、

絶対にやっちゃいけない、
間違ったお金の使い方もあります。

しかも、それは日本人の8割が
やってしまっていることなのです。

それは、

「負債に使う」

ことです。

負債とは、お金をどんどん減らしてしまうもののことですね。

例えば、これはもうすでに
買ってしまっている人がいたら申し訳ないですが、、

車や家を買うために
ローンを組んでしまうことです。

これこそ、負債にお金を出す、
典型的な事例です。

「いやいや、家だって資産になるじゃん!」

と言う意見が飛んできそうですが、
全くその通りです。

・・・が、実際に「資産になる家」は、
限られた土地にしかありません。

多くの家は、買った瞬間から価値が下がるし、
今の日本は少子化が進んでいて、
年々空き家が増えていっているので、

それに伴って、家の価値は
どんどん目減りしていきます。

東京の一等地などなら別ですが、
それだけ価値のある土地は、
不動産の素人が買うことはまず無理です。

一般人が有村架純と付き合うレベルに難しいことですね。

だから、一般人が買う家は、
基本的には「資産にならない」と
考えておいた方がいいです。

車もそうですね。

ある程度のお金持ちになれば、
節税目的や信用を得る目的で
車を買うことはありますが、

年収10億もいかない限りは、
基本的に車は資産にはならないです。

もちろん、好きで買う分にはいいですけど、
でも優先度は基本的に低いと思っています。

だから、家や車は特にですけど、
基本的には負債になってしまうので、

年収3000万もいっていない場合は、
基本的に買うべきではないですね。

凡人が最も優先すべきお金の投資先

それよりも、何よりも、
優先的に投資すべき対象が

「自分の脳みそ」

ですね。

なぜなら、脳みそさえ鍛えておけば、
後からいくらでもお金を生み出す事ができるからです。

私も、今ではネットを使えば、
年間1000万は生み出す事が出来ますし、

私の周りでも年収3000万とか、
中には億単位の収益を生み出す人がたくさんいます。

で、なんでここまでの収入を
20代前半のうちに生み出せるのかと言うと、

”自分の脳みそを鍛えることに
ひたすらお金を使いまくってきたから”

です。

私も、私の周りの人たちも、
別に才能や環境に恵まれていたわけではないです。

私だって、普通の田舎の一般家庭で
生まれ育った人間だし、

学歴も最終は高卒で、
会社員時代は工場で肉体労働しか
経験した事がなかったです。

だけど、そんなところからでも
年収1000万をたった2年で突破できたのは、

間違いなく知識に投資して、
頭を鍛えまくってきたからですね。

だから、私の経験上からも、
凡人がお金持ちを目指す上でまずやるべきことは、

貯金ではなく、自己投資だと、
自信を持って言う事が出来ます。

自己投資をガンガン続けていけば、
1年もあれば、十分に年収1000万を
突破することはできますよ。

実は、貯金を増やすよりも、収入を増やす方が簡単

また、私の経験上、
貯金を増やすよりも、
収入を増やす方が簡単だと思ってます。

例えば、一般の会社員が、
貯金を1000万貯めようと思ったら、
どれだけ頑張っても10年はかかります。

ですが、10年もあれば、
ビジネスを実践すれば十分に収入の桁を増やす事が可能です。

年収1000万ぐらいなら余裕だし、
真面目にやれば億を超えることも難しくありません。

実際、私の周りも、
5年以内に年収3000万とか、
1億を突破している事例がたくさんあります。

だから、頑張って貯金を増やすぐらいなら、
そのお金をさっさと自己投資に回して、
収入の桁を一気に増やした方がいいと思ってます。

また、以前ある経営者が、

「貯金は貯めようとして貯めるものではないよ。いくら使っても減らない状態になった人が初めてできるものなんだ」

と言うことを言っていましたが、
本当にその通りだなー、、って思っています。

お金は、価値あるものに使いまくっていたら、
そのうちいくら使っても減らない状態になってきます。

私も、最近は、事業投資等に
月50〜100万のお金を投資してますが、

倍か倍以上になって毎月帰ってくるので、
一向にお金が減っていきません。

(だから、もっと事業投資の額を増やしていこうと思っています)

こんな感じで、最初は自己投資などに
お金を使うことは大変かもですが、

続けていけばいずれ、
いくら使っても減らない状態になります。

そうなれば、貯金なんか
がんばらなくてもできるようになりますからね。

ぜひ、そんなマインドを持って、
まずは自分の脳みそを鍛えることに
ガンガンお金を投資して欲しいなと思います。

長くなってきたので
そろそろまとめますが、

・本当のお金持ち=いつ何時でもお金を生み出せる人

・お金は価値との交換ツール

・凡人は自己投資が最優先

・貯金額を増やすより、収入を増やす方が簡単

・・・と言うことでした。

ぜひ、感想の方もお待ちしております。

ではでは。

追伸

先日、お世話になっている
年収3000万の経営者の先輩が
大阪にある美味しいお寿司屋さんに
連れていってくれました。

月曜の昼間という付加価値も相まってか、
やけに美味しく感じました。

一緒に飲んだ先輩は、
いますでに何もしなくても

毎月300万以上のお金が
自動で入ってくるらしいです。

ですが、彼も起業初期のころは、
100万ぐらい借金して、
自己投資に当てていたらしいです。

そうした背景があるからこそ、
今年収3000万を自動化できているんですね。

私も、彼に比べたら
まだまだの実力なので、

もっと自己投資にお金をぶっ込んで、
収入を上げていこうと思います。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。