>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

リスク・発信内容についてのご案内

底辺くんです。平素よりお世話になっております。

当ホームページに記載されているブログ記事、コンテンツ、説明におけるリスクのご案内を記載します。

①嫌悪感を感じるリスク

当ブログや配布するコンテンツには一部、青少年に望ましくない内容が記載されることがあり、Googleからも石を投げられるような非道徳な「ネットのスラム街」的ブログとなっております。

また健全な思考をお持ちの方におかれましては、当ブログの閲覧をご遠慮願いします。当ブログは極めて異常であり、道徳心を踏みにじりまくるような劣悪かつ、本音をブチまけております。

どうか棲み分けのためにも、嫌悪感を感じた段階で、当ブログから離脱下さいませ。その際に「お前のブログ気持ちわりぃんだよ」といったご報告は結構でございます。気兼ねなくお立ち去りください。

②テメェの責任というリスク

当ブログにおけるリスクとは、「結果・成果は保証しないし、どうなってもお前の責任」という点です。

つまりは、カネ稼ぎに直結するコンテンツをお届けしておりますが、実践をした結果、稼げるかどうかは保証はせず、当ブログのマネをして過激な情報発信をした結果、ネットで炎上をしてしまった場合につきましても、私並びにパートナーはいっさいの責任を負いません。

繰り返し言います。私はブログを読んでくれる(メルマガを読んでくれる)ごく一部の異常者を心より愛しています。

あなたに不利益な情報を意図して与えることはありません。ですが、責任は負いません。それは個人のポテンシャルや環境に成功可否が大きく影響されるためです。保証しきれません。

保証する例外ケース

私が販売する商品によっては、保証を用意しています。

例を挙げます。「全額返金保証付きの商品」の場合、私は全責任を持ち、破産してしまってもアナタに全額を返金します。

「返金保証をする」と明記した以上、法律上、返金する必要があります。ですが、法律で決まっているから返金をする訳ではありません。私を信じて買ってくれた仲間への義理を通すためです。そのため、全額返金保証がある商品は必ず返金をします。

ただし保証にはそれぞれ条件が用意されている場合がございます。条件については各セールスページに記載されていますので、ご確認ください。

保証がない商品については原則、保証はないです。

③売り込みのリスク

無料=価値がない

これは私が一番嫌いです。だから無料でもくだらない話はしません。無料で配るコンテンツは手は抜きません。ブログもメルマガも、教材やセミナーも無料で流します。ダウンロードも無料です。無料で配っているとはいえ、有料で販売してもよくねという情報を流します。

ですが、私の活動は「ボランティア」ではありません。私のすべての活動は、命をかけた遊びであり、カネ稼ぎです。

お金が払えない経済事情の方、私のコンテンツにお金を支払う価値を感じていただけない方に無理やりセールスして、お金を巻き上げようとは考えておりません。ですが、この活動も一応は「私のこづかい稼ぎ」だと思ってかかわっていただければ幸いです。

メルマガ読者から「はぁ、南さんもお金ですか…」「無料で教えてくれる人だと思ったのに残念です」という感想をいただくことがあります。

申し訳ないですが、私はカネ儲けで、この活動をやっています。お客様からいただいたお金の8割はビジネスに再投資しています。

ネットビジネスに集まる人間は10人中10人が「効率的にカネがほしい人」です。私もその1人です。どうかご理解下さい。

■上記リスクについてご承知の程、よろしくお願い致します。

制定日:2022年5月18日