単刀直入に行こうか。育児ブログでアフィリエイトを始めて、実際に収益化していくことはできるのか。育児ブログで稼げるのか。
その答えはイエスだ。もちろん稼げる。当たり前だけどな。レシピ通りに作れば料理は出来上がるのと同じだ。一定以上の再現性がある方法を使えば成果が出るのは当然だ。
さらに加えて、育児ブログって非常に大きな需要が眠っている。例えば、育児で抱える悩みやストレスって沢山あるよな。子供を育てるだけじゃなく、周りとの人間関係や姑の問題。子供の年齢によって抱える悩みも変わってくる。
だから育児っていうのはひとつのジャンルだけど、同時に非常にたくさんの需要が詰まっているテーマでもある。
そういった側面もあるから、育児ブログを始めて効果的にアフィリエイトを実践すれば成果も出る。
専門的な知識がなくても、育児の知識やちょっとした情報を紹介するだけでも、続けていけばアクセスが集まってくる。
従って、あなたが育児ブログでアフィリエイトをするのは、現実的に稼いでいきたいなら1つの手だと私は思うぜ。
育児ブログで稼げない3つの理由
ここまで「育児ブログを使ってアフィリエイトは稼げる」という話をしてきた。その一方で育児ブログを立ち上げても全然お金にならないっていうケースも考えなくちゃいけない。
月1,000PVさえもアクセスが集まらず、長文記事を書いたのに商品が月2つ、3つしか成約しない。このような可能性も現実ではある。

なぜ、カネを稼ぐ目的で育児ブログを立ち上げたのに稼げないのか。この記事では”そもそも”の根本的な原因を全部さらけ出しておく。
①育児日記だけを書いてもアクセス集まらない
まず最初に考えられる理由。それは育児日記ばかりを書いていないかって事だ。
育児ブログと言うと、子育てをするママさんの毎日を切り取って、それをブログに書くこと。そうイメージをする人も多いんだけど、日記をブログに書き倒すだけの方法を繰り返してもお金は稼げない。
そもそも論で考えれば分かるんだが、誰かも知らない他人の日常生活に興味関心を持つ人なんていない。タレントや芸能人なら話は別だ。だが、そこら辺のママさんの書いた育児日記に関心を寄せる人なんてまずいない。
まずここをしっかりと頭に入れておいてほしい。需要がないのに供給をしてるってことだな。
日記ブログを書いて稼げるのは特権階級の奴だけ
世の中には、日記を書くだけでお金が稼げる人はいる。上でサラッと流したタレントや芸能人。彼らはどーでもいい日常を300文字の記事としてアップするだけで、月数十万PVを秒速でかっさらっていく。
もしくは「ブログで生きていく」の黎明期だった頃に、ブロガーとしての権威を確立した人なら、その知名度をゴリゴリにブン回して膨大なアクセスを集められる。
ただ、これは一部の話であって、仮にアナタが育児ブログを打ち立てて、ただひたすら日記を書くだけでは思うようにはお金は稼げないだろう。残念ながらな。
じゃあ、育児ブログで稼ぐには、具体的にどのようなブログを書けばいいのか。日記で稼げないなら、何を書けばアフィリエイトで稼げるのか。
アナタが最も気になって仕方がない部分だと思う。この部分については後ほど解説をする。なので一先ずは荒ぶる鼻息を落ち着けて、このまま読み進めてくれ。
②商品を選べていない/失敗している
考えられる2つ目の理由。育児ブログで紹介するアフィリエイト案件が問題かもしれない。
アクセスも一定数は集めている、たまにコメントも貰える、だけども売りたい商品が売れない。その場合、このケースが考えられる。

「紹介すれば売れそうだから」という安直な理由で、青汁のアフィリエイト広告をブログにペタペタ貼っても誰も買わない。なぜ買わないのか。考えられるのは「商品選定をテキトーにしすぎ」
ここでもう1度問題に立ち返ろう。アナタは自分の育児ブログで頑張って記事を書いているだろう。寝る間も惜しんでいるかもしれない。それでも売れないなら売る商品を間違えてる。
見込み客がカネより優先しているものを探せ
もう2000年代初期とは話が違うんだ。ブログにペタペタ広告を貼るだけでは誰もクリックしない。ましてやクレジットカードを入力して商品を購入することもない。
灼熱により枯れた砂漠。喉が渇いて今にも死にそうな人に、こう言え。「水はいかが?1000円よ」…これなら売れる。1000円でも売れる。
だがな。清浄な水が貯められたオアシスで、「水はいかが?1000円よ」…こんなふざけたことを言えばブン殴られちまう。買われるはずがない。
必要の無いモノを不適切な場所で売りさばいても売れねえ。だから、売るモノには気を配れ。育児ブログで何を売るべきだ。アナタの集めた読者は何を欲している?
下の記事も読んで欲しい。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
③セールスが弱い/訴求不足
日記は書いていない、売る商品も大丈夫。その場合に考えられる稼げない理由3つ目。それは「セールスが下手」だから。
買う必要性をブログで伝えきれていない。それなら売れない。買う気のない相手に財布を開かせることの難しさを心底理解して欲しい。「これなら売れるかも」←いや売れねえんだよ。100円でも買わねえんだよ。
アフィリエイトで稼ぐ、そう言うと「自分のブログに広告バナーをペタペタ貼っておけば勝手に売れていく」っていうイメージが強すぎる。
反論処理をする
より多くの数を売りたいなら「セールス」が必要になる。ここで必要なセールススキルを説明しておく。人は買うかどうかで不安を感じる。その不安が1つでもあれば財布を開かない。だからまずは不安を潰すことからだ。これを反論処理という。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
自信を持ってセールスをする
そして、商品を買うことでどんなメリット、ベネフィットがあるのか。相手の目線で自信を持って伝えろ。「Aを使えばこんなに生活がよくなりますよ」「Aがあれば問題がすべて解消します」と自信を持って伝えるんだ。
アフィリエイトで、このセールス力を身に付ければ、頭ひとつ他のアフィリエイターから抜き出ることが出来る。
育児ブログでアフィリエイトして失敗している多くは、ブログに人が集まらない/日記書いてる商品が選定間違ってるセールス力が弱い
このどれか。
じゃあ、育児ブログで稼ぐには、どんな記事を書いていくべきか。方法論をシェアする。
育児ブログで稼ぐ「成果を出す」方法論
ここから先は、育児ブログを立ち上げて高収益を叩き出すアフィリエイトブログに仕上げる方法を解説する。
私は主婦ではないし家事も出来ないし、子供がいた経験さえない。とはいえど、この3年間で育児をするママさんのブログの収益化に携わってきた経験がある。
もし、私がこれから育児ブログを運営するならという”IF”で戦い方の解説をする。
悩みや不満を徹底的に洗い出す
一般人が育児の日記を書いても誰も興味を持たない。だけど興味を持たれなければアナタのブログは読まれない。ブログを読ませるにはどうすればいいのか。2通りある。
- 役に立つ
- エモい(感情にブッ刺さる)
このどちらかの要素が必要。つまり役立つブログか、読んでて最高にエモいブログか。そのどちらか。自信がないなら役に立つブログを作る方がいい。なぜなら手軽だからだ。エモいブログを作るのは少しメンドクサイ。
対して、役立つブログを作るのは難しくない。他人の悩みや問題を解決する記事を書けばいいのだから。読み手が抱える悩みを解決するブログを作れば、その悩みを解決したい人が集まる。
「役立つ」を意識してブログ運営をしていけば、1年間でそこそこのアクセス数を集める中堅ブログにはなる。

その悩みを解決できる商品を探す
役に立つ記事を書く。これだけの情報だと1ミクロンもイメージできないと思う。もう少し詳しく話をしよう。
まず役立つ記事の具体例を挙げると、「産後ダイエットする方法」を書くとしよう。産後ダイエットをする方法をアナタのブログで解説すれば、同じように産後ダイエットをしたいと思っているママさんが読んでくれる。
それに役立つ記事を書くことにプラスしてやるべきことがある。それは「思考」して欲しい。
- 「産後ダイエットをしたいママさんが次に悩むこと」
- 「産後ダイエットをしたいママさんが疑問に感じること」
これを先読みして考えて欲しい。産後ダイエットの危険性や、いつから始めればいいのかなど。アナタが先読みしておく必要がある。
先読みをすればアナタが何を売ればいいのかが分かる。産後ダイエットをサポートしてくれる製品、サービス。そういった関連性が高い商品をアフィリエイトできる訳だ。
問題を解決できる商品だから売れる。この場合だと解決したい問題は「元の体型に戻したい」。この問題を解決する商品じゃなければ売れない。
テキトーにASPから青汁の広告を引っ張ってきてブログに貼りつけても売れない。
産後ダイエットに直結した商品を訴求する必要があるからだ。その為には思考をした上で、どの商品ならその問題を解決できるのかを探してくれ。
定期的に見直してみる
それから育児ブログに限定した話じゃないけど、ブログ運営で重要な作業がある。それは「定期的にブログを見直す」という事。効率的に運用していくならホントに大事。
稼いでいるブロガーも稼いでいないブロガーも、記事をアップしたら、それで終了って人が多いんだよ。30日前に書いた自分の記事を読み返すブロガーなんて、ホントに少ない。
だけどさ、自分のブログを定期的にチェックしてみて欲しいんだわ。
- 記事の読みやすさ
- アクセスが増えた記事
- アクセスが減った記事
- フォントの読みやすさ
- セールス記事のリライト
- サイトの速度
- Googleアナリティクス
出来る限り、ブログを確認して欲しい。なぜなら自分のブログを改善していけば、どんどんとクオリティが上がっていくからだ。なんでもそうだよね。
それから自分の育児ブログの人気記事。これも大事。どんな記事が人気を集めているのか。人気記事に関連した記事を書いていけば更にアクセスが増える可能性もあるよな。
アドバイスとしてはこの3つ。非常に簡単でシンプルなことだけど、この3つの作業を行うことで平凡な育児ブログが、稼げる&人気を集める育児ブログに早変わりする。
これは間違いない。是非この3つつを取り組んでくれ。
【まとめ】育児ブログは稼げるのか?重要なコツ
さて、この記事で解説をしてきたように、育児ブログは月数万、数十万円程度なら普通に可能。他のジャンルよりも収益化までのハードルは低いのも事実。
正直な話をすると、ブログで稼ぐ=天井が見える低収益ビジネスなので、専業として飯を食っていくならブログ単体は止めとけ。おすすめしない。あくまでも副業。
私がブログやアフィリエイトのビジネスモデルに考えるオワコン説は下記事を参照。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
これからブログやアフィリエイトを始める人には残酷な事実だけどな。ただこれが現実。
もし、それでも育児ブログで収益化をしていくなら、この記事で解説した3つのアドバイスを実践してくれ。
育児ブログで特に大事なポイント
特に大事なのは「悩み、不満を徹底的に洗い出す」という作業。一見すると「ブログで稼ぐ」とは程遠い作業だけど、この作業をすっ飛ばすか真面目に実践するか。ここで大きな境目になってくると私は思ってる。
読者のママさんがどんな悩みや不満を抱えているのか、例えば「育児で頭を抱えること」とかな。
この部分を前もって予測をして、ブログに書いていく。この積み重ねをすることで、間違いなく安定的にアクセスを集める育児ブログが完成する。
まず、この段階でアクセスを集めることができれば、1つ大きな壁を乗り越えたといえる。なぜなら、1000PVさえ集められない育児ブログの方が圧倒的多数だから。
一時的にバズったとか、超短期のトレンドに乗れたとかじゃなくて、毎日安定してアクセスを集められるようになれば、収益も獲得できるようになるよ。
最後に
「もっとラクして自動で稼ぎまくれると思ってた…」メンドクサイと感じただろう。この記事では”屁理屈抜き”で育児ブログを収益化させる方法を解説したからな。
従って、この記事を読んだ上で「私はやらないよ」という人はやらない方がいい。そういう人には別の稼ぎ方を勧めたい。
ただ育児ブログを運営していくなら、この記事で列挙した方法をブン回していただけると本当に役に立つから。育児ブログで成果を出していきたいなら、何度も記事を読んでほしい。
それから分からない部分や疑問、悩みがあれば、このブログのコメント欄に書いておいてくれ。じゃあ今回はこの辺で終わりにしよう。またな。