「オプトインアフィリエイトは稼げない」「儲からない」という記事を頻繁に見かける。その一方で、私はオプトインアフィリエイトで月27万円を稼いだ経験があります。経験上からも断言をしますが、「オプトインアフィリエイトは稼げる手法」
ですが、稼げても稼げなくても私はオプトインアフィリエイトという手法そのものをお勧めしません。このブログを日常的に読んでくれている方には口が裂けても勧められません。
なぜ、オプトインアフィリエイトは稼げるのにおすすめしないのか、危険性(リスク)を解説します。
オプトインアフィリエイトとは

オプトインアフィリエイトを好きで始める変わり者はいません。王道のアフィリエイト手法ではないからです(もちろん、アフィリエイトに王道も邪道もないんだが)。その理由は2つに分類できます。
1つ目にこの手法を知らない人が多いから。大抵の人はサプリや青汁をアフィリエイトします。いわゆる物販アフィリエイトです。
あるいはブログにアドセンス広告を貼って稼ぐブログアフィリエイト。したがってオプトインアフィリエイトを知らない人は多いでしょう。
2つ目に、オプトインアフィリエイトはイメージが悪いです。手法そのものは違法ではありません。ですが犯罪の片棒を担ぐような手法です。日本のオプトインアフィリエイトの現状をまとめてしまうと、そう言い切ってしまっても構いません。
そこでオプトインアフィリエイトという手法を分かるように説明します。
オプトインとは?
まずオプトインという言葉を分かりやすく解説します。 オプトインとは「相手の許可を得てメールマガジンに登録する」という事だと考えて下さい。
このブログでもメルマガを運営しています。ですが、勝手にアナタのメールアドレスを引っこ抜いて、自分のメルマガリストにブチ込む事は出来ません。なぜなら犯罪だからです。
無断でアナタのメールアドレスを、私のメルマガに追加しちゃうと私は捕まっちゃいます。
したがって、メルマガは登録する人の意志で登録して貰わなくてはいけない。まとめると、オプトインとは 「相手の意志でメールマガジンに登録してもらう」です。そう認識してください。
オプトインアフィリエイトの仕組み

オプトインアフィリエイトの仕組みは簡単。
- 広告主がキャンペーン広告を打ち出す
- アフィリエイターがキャンペーン広告をメルマガなどで宣伝する
- 無知な情報弱者がキャンペーンに登録する
- アフィリエイターに報酬(数百円~数千円)が入ってくる
キャンペーン広告で稼げる金額としては「1件当たりのメールアドレス登録で1000円~」が一般的です。つまり、広告費を払ってまでメールリストを集めたい人がいます。で、アフィリエイターはそういった人たちのメルマガを紹介する訳ですね。アフィリエイターは1人紹介するごとに1000円、2000円のアフィリエイト報酬がもらえます。
たとえばAさんがいます。Aさんはアフィリエイターに「私のメルマガを紹介してよ。1人当たり1000円あげるから」と言います。アフィリエイターBさんが50人紹介したとします。そうすると、Bさんは50人×1000円=5万円のアフィリエイト報酬を受け取ります。
アフィリエイターは無料で登録出来るキャンペーン広告を紹介するだけ。紹介するだけでチョロく稼げます。
ただここで不思議に感じないか?
なぜ広告主はアフィリエイターに数百円~数千円の報酬を支払うんでしょうか。
紹介してもキャンペーンは無料のはず。広告主はどこからお金を生み出すのでしょうか?
オプトインアフィリエイトで広告主が稼げる理由
広告主はお金を払ってリストを増やす。このままだと赤字ですが、広告主は錬金術があります。オプトインアフィリエイトの裏側の話します。
まず広告主はオプトインアフィリエイトで手に入れたリストがある。アフィリエイターにカネを払って集めたリストです。そのリストに高額商品を売りつける。
いわゆる無料オファーです。最終的には「参加費30万円のネットビジネス塾」などが紹介されます。無知で耐性がない人はここで30万円を支払って塾に入ります。
ようするに、アフィリエイターに1000円、2000円の報酬を渡しても、高額商品がいくつ売れたら黒字になります。むしろアフィリエイト報酬なんて安いもんです。
利益が残る構造
30万円の高額商品を100人に売ることができれば、3000万円の売上になります。そこからアフィリエイターに1500万円のアフィリエイト報酬を配っても、手元には1500万円の利益が残ります。
もちろん、これだけ売り上げればそれに応じた税金がかかりますし、JVを組んでいるなら、パートナーと売上を折半しなくちゃいけないですが。
話を戻すと、アフィリエイターに小銭を掴ませて大量集客をさせる。集まった弱者に高額商品を売りつけて大金を稼ぐ。
それが広告主が赤字にならない理由です。
オプトインアフィリエイトはどのくらい稼げるのか

本題に入りますが、アフィ霊いたーがオプトインアフィリエイトをすると、実際どの程度の金額を稼げるのか。…気になっているのがこの話ですよね。まどろっこしい話は止めて結論を先に言います。
オプトインアフィリエイトは死ぬ気で実践をすれば天井ナシです、
ぶっちゃけメチャクチャ稼げます。セールススキルやセンスが皆無の人でも、いとも簡単に成果は上がります。私もオプトインアフィリエイト経験があるので断言できます。数万円~数十万円は余裕で突破する。
だけどね。
稼げるけどオプトインアフィリエイトは推奨しない
ここでもう1度立場を明確にしておく。オプトインアフィリエイトは稼げる。だが私は推奨しません。センス、学歴、人脈がなくても集客とリスト収集さえできれば稼げます。だがやるな。時間の無駄だから。
何故、私がオプトインアフィリエイトをオススメしないのか。その理由を詳細に語ります。
オプトインアフィリエイトは初心者向きではない

オプトインアフィリエイトという手法。この手法は純真無垢な初心者が手を出しちゃ駄目。それが私の考え方だ。
それこそアフィリエイトの手法なんて他にもある。わざわざオプトインアフィリエイトをやる意味も必要もない。
何よりも、関係者全員に嫌われるからな?紹介する無料オファーの大半は詐欺案件。あ、これ言い忘れた。オプトインアフィリエイトはマジで嫌われる。それも恨みを買うレベルで。
説明したように案件の多くは「ネットビジネスで稼げますよ」系の無料オファー。こういう胡散臭いキャンペーンを紹介する必要がある。
ネットで嫌になるほど目にしてきただろ?
- 「この方法で日給10万円稼げる!」
- 「スマホを1日5分操作するだけで~」
みたいな胡散臭い案件。
こういうのを何も知らない情弱に紹介して登録させる必要がある。そうすることでアフィリエイト報酬が貰えるからな。そして登録させたあと、無料オファーは後に高額塾に繋がっていく。
題なのはアナタが気軽に紹介した案件が実は詐欺だったってケース。これは危険。
そんな場合には詐欺販売者だけではなく紹介者であるアフィリエイターにもヘイトが向く。
「あの人が紹介していたから登録したのに、詐欺じゃねえか」と。
1回で信用はなくなる
ということで、もう大体分かっただろ。
オプトインアフィリエイトは扱う案件次第で嫌われるし恨まれる。胡散臭い案件を紹介するだけでアナタのメルマガに参加した7割以上からは嫌われる。
というか「この案件は稼げますよ」と嘘ついて紹介する意味あるか?
そんな言葉に騙されるのは善良で無知な情報弱者だけだ。そういった層を騙す事に生きがいを感じるタイプの人ならお似合いの手法だ。
だが人を騙すことに罪悪感を感じる人には決しておすすめできない。
オプトインアフィリエイトで稼ぐには絶えずリストが必要
オプトインアフィリエイトは信用を失いまくる。
その度に新しい客を探さなくてはいけない。だからリストの増減がメチャクチャ激しい。
- 広告を出して大量にリストを集める
- リストを業者から買ってみる
- ブログやサイトから集客してリストを増やす
1つのキャンペーン案件を紹介するだけ。それだけでもリストは一気に減るから。
なのでどれだけリストを増やしても一気に減少する。例えるならそうだな。穴の開いたバケツに水を注ぎ続けなくちゃいけない。そんな感じだ。とにかく不毛でしかない。
最大の欠点は「資産化しない」ということ
オプトインアフィリエイトを実践する旨味は特にない。
小銭稼ぎに奔走出来る人ならやってみても良い。ただ経験者の私としてはオプトインアフィリエイトに旨味は感じない。
その最大の理由を述べると「資産化しないから」だ。そもそも私がアフィリエイトやコンテンツビジネスを続けている理由は資産になるから。
働く時間を最大限までに減らすことが出来るニートライフが送れるビジネスだからだ。
働きまくって多少稼げるだけで資産にならないビジネスなんて私はやりたくない。
キャンペーンの度にメルマガやLINE@で宣伝をし続けなくてはいけない。ひたすら労働だ。しかも案件は期間が過ぎれば終了してしまう。
だから終了するたびに別の案件を探さなくてはいけない。…メンドクサイ。
一時的に数十万円を稼いだとしても、その1回限り。それ以降は永遠と案件を探して紹介し続ける必要がある。
オプトインアフィリエイトをするならアルバイトをした方が良い
…通常のアフィリエイトの場合は作ったサイトや記事は資産化する。書いた記事はその後もずっと読まれる。そんでネット上に残り続ける。
しかし、オプトインアフィリエイトには残るモノは何1つさえない。リスト枯れるしな。資産化しない使い捨ての仕組みに魅力なんてあるか?ないなうん。
そんな無駄な行為をするなら普通にアルバイトした方が良い。人からも恨まれないしな。
それに常にメルマガのリストを増やし続けなくちゃいけないっていうジリ貧ゲー。
経験者が語るオプトインアフィリエイトで27万円稼いだ話

オプトインアフィリエイトはせっかく集めた信頼を失い、リストを枯らす自滅的手法です。実践する価値はないにも関わらず、カネに困ったアフィリエイターが飛びついてしまうので、残念極まりない。
オプトインアフィリエイトで紹介する案件がクリーンならいいんですが、1件1500円貰える高報酬のアフィリエイト案件は大抵ブラックなので、知らず知らずに詐欺案件を紹介する初心者アフィリエイターも後を絶ちません。
記事冒頭に書いたように、私自身もオプトインアフィリエイトを実践した黒歴史があります。2014年に30万円の参加費を支払って某塾に参加しました。
塾で教わった手法は「無料ブログを作ってメルマガリストを増やしまくろう。そしてオプトインアフィリエイトで稼ごうぜ」
そんな手法。当時、私は興味本位で実践しました。今では黒歴史です。
2週間で7000円、その後…
オプトインアフィリエイトは稼げました。それも超短期間で結果に繋がりました。2週間で7,000円弱の発生報酬。次第に報酬を積み重ね、最高月収で27万円に到達するころには、私も「この手法キツイな」と気が付き始めました。
最大の問題点は「リストの寿命が短すぎる」メールの反応率が低い。折角集めたメールリストの反応率は日に日に下がるばかり。解除率も高い。常にメールリストを集めなければ稼げない。そんな状態に陥りました。
そこで私はオプトインアフィリエイトは辞めました。
精神的自由に憧れてアフィリエイトを始めたのに、不自由な行為を続けて、毎日のようにメールリスト獲得に奔走(ほんそう)する日々に嫌気がさしました。
なあ、オプトインアフィリエイトって時間と労力の無駄じゃね?
信用を消耗するオプトインアフィリエイトという禁忌

オプトインアフィリエイトは自分の信用をガリガリ削っていく悪魔の手法。この言葉に尽きます。信用を失い、手に入るのは「ちっぽけなアフィリエイト報酬」のみ
それでもアナタはオプトインアフィリエイトしたいですか?私はやりたくない。紹介したくもない。
信用を積み重ねろ
ビジネスの持続性を考えても、「信用を積み重ねる」という行為に全振りすべきです。せっかく積み上げた信用を積極的に削る行為って明らかにビジネスの原則からは乖離していると私は思います。
ジリ貧になっていくオプトインアフィリエイトよりも、毎月安定的に収益を生み出せるビジネスを私は推奨します。下を読むといいかも。
コツコツやるのが一番よホント。信頼失うとアングラな世界でさえも生きていけない世の中です。
コメントを残す