元ニート、専業アフィリエイター(通称、アフィカス)、情報商材を売り捌く会社で勤務していた、アングラを突き進んできた社会不適合者の私自身が言いたいのは、もう散々じゃない?
- 絶対に儲かるという誇大広告
- マインドセットという名の自己啓発
- 信じるだけ無駄なスピリチュアル
ネットビジネス界隈に絶望さえ抱いているんだよ。
自己啓発?意味ねぇよ。イスに座って学ぶだけの自己啓発に何の意味があるんだ。
世の中は弱肉強食!ネットビジネスもカニバリゼーション
道徳?倫理?この世界にそんなものはない。どれだけ取り繕っても、この世の中は「金の奪い合い」だ。
いつだって弱肉強食。強い奴と弱い奴、勝者と敗者がいる。この盤上で私たちは毎日生きている。
当たり前で、日常で忘れがちだが、強い奴が勝つ。弱い奴は負ける。歴史の中で変わらぬ事実。
そして稼いでいる奴がいるなら、その一方で損をしている奴がいる。
ネットビジネスに関わらず、世の中は見えない弱肉強食で成り立っている。
「教え子が月収200万円達成!」の闇
ネットビジネス業界では、自称・大先生が「教え子が月収200万円達成しました」なんて輝かしい実績をゴリ推しアピールする。
なぜだと思う?
自分のおかげで稼げた生徒がいると良い側面を見せることで、自分の実力を示して、より多くの養分を獲得するためだよ。
現実は、100人中1~2人が成功していて、その数少ない成功事例を「すごいでしょ!僕の教え子がこんなに成功してるんだお」と持ち出しているだけ。その2人を除き、残りの98人は稼げず終わってる。
これが実態。評判がいい情報発信者は、悪い部分を覆い隠す。良い部分を切り取り、都合の良い部分だけを映し出す。
情報商材を売るネットビジネスに限った話じゃないけどね。塾や学校も、そのケースばかり。
これってマーケティング的には正解ではあるけど、輝かしい実績を信じて申し込んだ生徒は浮かばれないなと思うよ。
ごく一部の成功者と大勢の負け組

いいか。100人いたら100人全員が成功する世界なんて存在しない。ひとつまみの成功者の足元には稼げなかったプレイヤーの屍が積み重なっている。
資本主義を生きる私たちは奪い合いのマネーゲームをしている。私たちは金を奪い合っているだけ。どれだけキレイごとを言えどもな。
世界はいつだって個人のちっぽけな良心と、う〇こに金メッキを塗ったようなキレイごとで成り立っている。
チョコレートの正体・児童労働で成り立つ世界

今、私のデスクの端っこにポツンと置かれているチョコレート。私が近所のスーパーのお菓子コーナーで選んで買った。確か150円くらい。
チョコレートの原料を知ってるか?
原料はカカオ豆。カカオ豆はどうやって作られるのか。
生産の6割がコートジボワールとカカオだ。この2か国で生産されたカカオ豆が私たちが食うチョコレートに変わる。
それが私たちが日常生活で口にするチョコレートの正体だ。
子どもが犠牲になるチョコレート
西アフリカでカカオ豆を作る農民たちは、チョコレートを食べることはほとんどない。
彼らがカカオ豆を作る理由は売る為だ。食べるためじゃない。売る目的だ。
このカカオ豆、ビビる程安い値段で買いたたかれる。
最近ではフェアトレード(イイ感じの価格で安定的に取引する)も進んできているけど、実態は…。
ただ、ここで私が言っているのはチョコ食うなっていうネガティブキャンペーンじゃない。そんなムダな事をしても仕方ない。
ただこの世界の仕組みのごく一部分を見て欲しい。珍しいことじゃない。私達の当たり前がどうやって作られているのかを。
もう振り回されるのは終わりにしないか?

薬物に汚染された「世界で一番幸せな国」、国民の悲痛の叫びを殺す「理想の国家」
定期的にミサイルをかっ飛ばす肥えた豚と、今朝の飯もなく飢餓に苦しむ地方の女子供。
煌びやかな首都、路地裏では飢えたガキが泣き叫ぶ。愛を植えれば踏みにじられる。歪んだ愛と暴力。
何時でも何処でも、倫理や道徳では世界は回らないんだよ。常に光と闇がある。
こんな世界で私は「正義」に固執して生きていくのが、めんどくさくなった。もう飽き飽きだ。
どこもかしこも正義の押し付けだ。世界人口74億人、それぞれの人間がテメェの正義をブン回して生きてる。
人が死ぬ戦場を「聖戦」とする身勝手さ。幼い子供に爆弾を括りつけてテロをする身勝手さ。ミサイルを発射しながら正義を説く某国。
私らにすれば「は?」と疑問符しか浮かばない思想も、彼らからすれば「正義」だ。
正義を押し付け、押し付けられながら生きている。私もそうだ。だからキツイ。
自由になりたいなら、まずは他人からの身勝手な正義から逃げ切ることだ。抑圧から解放されよう。
ネットビジネスの裏側を学ぶべき理由

私があなたに教えられることは「ネットビジネスでひとりで生き抜く現実的な術」だ。
常識や倫理観、ルールなどは一切教えられない。だけど、四の五の言わずに、あなたをネットビジネスで飯が食えるようにさせる。
弱くてちっぽけな人間が、非情な世界で生き抜く。その術をあなたに教えることはできる。
ネットビジネスは泥臭い。オモテで言われているようなキラキラした世界は虚構だ。オモテで魅せる姿に過ぎない。オモテで語られることを鵜呑みにしても稼げない。
だから私はあなたに「稼ぎ」に直結するならオモテもウラも教える。
非常識なネットビジネスの裏技も学ぼう
その過程で「普通」の話はしない。私はいつだって「異常」な話をする。
アナタに「常識」は期待しない。どいつもこいつも「非常識」であればいい。
こんな時代にマトモな顔を取り繕って生きるなんて苦痛じゃね?
だから徹底的に反逆しよう。マトモに生きてるだけで毒薬を飲まされてる気分になるのだから。
だから反逆の術を学べ。5年後、アナタが損をしない生き方をする為にな。倫理性に欠ける話も、稼ぎに直結する話も私はする。
「君主論」のニッコロ・マキャベリから学ぶ

できるなら善なる生き方をした方が良い。だけど必要ならば悪に踏み込める心構えを持て。これはニッコロ・マキャベリが言ってた。
その通りだ。いざという時に悪へ踏み込めない人間は死ぬ。生きてりゃ丸儲け。這い蹲ってでも勝利を目指そう。
決して自分自身がキレイな人間だと思わないことだ。アナタも私もな。私たちは決して清廉潔白じゃない。
誰だって後ろめたい事はある。私は子どもの頃に、アリの巣に水を流しいれた経験がある。とんでもなく極悪な幼稚園児だった。
…これも後ろめたさの1つだ。
だから私は自分がキレイな人間だとは思わない。自ら進んで悪に落ちる気はない。損しかしないからな。
だけども、どうでもいい倫理観に頭を垂れる気もない。その理由はこの記事に散々書いてきたからだ。
この記事を読んでいるアナタには常に有利なポジションの取り方を教える。
私から盗め、利用しろ
私を利用してワザを盗みまくれ。とことん利用して成り上がれ。
私も綺麗事は抜きだ。ハッキリ言う。私に金を落としてくれる奴が最高の仲間だ。無課金なんてカッコ良くねえよ。私にどんどん課金してくれ。
以前に私のメルマガで参加者からこう言われた。

なんで無料でここまで教えてくれるんですか?何か売りつける気ですか?

そうだ。私は金を稼ぐ為にメルマガをやってる。たくさん稼ぐためにビジネスやってる。そんでじゃがりこのサラダ味を食べるためにビジネスをやってる。
数日後にそのメルマガ参加者からはこう言われた。

結局、お金稼ぎですか…
彼はなぜか落胆しちゃった。だけど考えてみて。お金を稼ぎたいから私のメルマガ参加してるんだろって話よ。
だって、そもそも「ネットでお金稼ぎたい」なんて不純な動機があって、ネットビジネスを始めたんだろ?効率的にお金稼ぎたい奴しかいないんだよ、この業界は。
メルマガに登録している時点で私も彼もツも変わらない。ブログにアドセンス広告貼ってる時点で同じ穴の狢だ。同類だよ。
ネットビジネスはお金を稼ぐためだろ?
お金を効率的に手に入れる目的でやってるんだよな。そこを隠すのはダサいだけだよ。
お金を稼がなければ飯も食えない。餓死する。家族を養えない。子供も妻も泣かせてしまう。
キャッシュフローが途絶えれば、ビジネスも続けられない。今まで応援してくれたお客さんを失うことになる。
だから肯定しろ。自分の欲望を。仮面で本性を隠すのはやめよう。ダサい嘘を吐くのは嫌になるよ私は。
あなたは私を利用すればいい。盗める部分は盗め。

盗めって言っても記事をコピペしろってことじゃねえよ?そんなやり方じゃなくて私からノウハウ、テクニックを盗んでいけ。
私も金をアナタから巻き上げる為に全力を尽くす。そして受け取った金以上の効果をアナタにブン投げていく。
不純な動機?結構。上っ面をなぞったような起業家もどきを卒業して、「勝ち確定」のゲームをはじめよう。
まずは私のメルマガに参加してみろ。常識が180度変わるぞ。
…振り回されずに生きようや?もうこりごりだろ。