>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

お金持ちの家にあるもの・貧乏な人の家にあるものとは?

okanemoti binbou

どうも、底辺くんです。

今回は「お金持ちの家にあるもの、貧乏な人の家にあるもの」というテーマについてお話しします。

私は庶民生まれながら、お金持ちとの交流もありました。

お金持ちと出会った数を1つ1つ数えている訳ではありませんが、2014年に大学生アフィリエイターとして稼ぎだしてから、様々な業種の経営者や資産家、投資家にお会いしてきたのです。

残念ながら、日本のお金持ちしか直接の交流はないので、海外の事情は分かりませんが、少なくとも日本のお金持ちの家には何度もお邪魔しています。

そのためお金持ちの家がどんなものか、お金持ちはどんな家具を置いているのかも分かります。

お金持ちの家に共通してあるもの

まず、お金持ちの家にあるものの特徴。

お金持ち 家
  • 空気の循環
  • いい香り
  • 大きなテレビ

この3点は成功しているお金持ちの家に共通してあります。テレビに関しては、見ない人でも何故か薄型の大きなテレビがあったりするんですよね。あれ何でなんでしょうか。

特にお金持ちの家を見ていて感じるのは、空気の入りが良いことです。空気が濁っていないんですよね。

総じていえば、私はお金持ちの家には「ムードがある」と思っています。

お金持ちの人の家にあるムードというのは、お金持ちのであるムードが漂っています。つまり、例えば四畳半に住んでいたとしてもきっと希望に満ちているんじゃないかと思うわけです。

ちなみに私は貧乏時代に住んでいたとんでもなくヤバい家がありますけど、それでもやっぱりずっと希望に溢れていたと思います。

貧乏な人の家に行って(別に見下すことはないですけど)特徴的だと思うのは、それを受け入れているということだと思っています。

「自分はこの程度だ」ということを受け入れる為のたくさんの材料というのを自分自身で用意しているわけです。

貧乏な人の家に共通してあるもの

簡潔に説明します。

  • 着ていない服
  • ビニール袋
  • 黒系の物

これらはわりと共通してます。

なによりも使っていないものが床に氾濫していることが多いです。着ていない服やちょっとしたゴミなどが散らかっており、いたるところにホコリが積もっている。しかもなんか部屋が臭い。

これが貧乏な人の家に共通します。特に家の臭いはそれぞれなんですが、やっぱり独特の臭いがしますね。換気が足りないのと湿気が多いんですよ。

この記事を読んでいて、もしかしたら「あ、私の家もそういえば」とギクッとなったかもしれません。

これ、わりと真実ですよ。ほんとに。

貧乏な人がお金持ちになるために心がけること

貧乏な人がお金持ちになるには、「自分の中にムードを持つ」これが大事だと思います。怪しいと思われることを前提で話します。

まずは、量子論の話をさせてください。難しいかもしれませんが聞いてください。

量子論とムードの関係性

量子論でいえば、あらゆるものは「意識した瞬間に存在する」のです。

ひも状の素粒子が意識をすると形を現す。振動したり、振動している・していないによって、状態が変わります。それが意識をした瞬間に反応するのです。

つまり、この物理空間に顕在化していないにしろ、意識したものが存在するのだったとしたら、希望のある人達というのは、次のことを考え、また次のビジョンを描きそこに邁進している。そしてそのビジョンに生きている訳ですから、そこに「臨場感」があって、量子論上それは存在しているといえるわけです。

後は、物理空間の時間軸に合わせてそれが顕在化するまでのタイムラグというのを埋めているだけの話になります。そのタイムラグというのが現状維持ビジョンの中にあるのか、未来のもっともっと素敵なものにあるのかで全然違ってきます。

それが量子論というところで考えたら「存在している」わけなので、空間の中にやっぱり「ムード」というもので、それは現れてくるのかと思います。

ちょっと難しい説明ですが、なんとなくイメージできたでしょうか。

お金持ちのムードと貧乏人のムード

お金持ち 貧乏人 違い

もっと分かりやすく説明をします。

閉塞的な感情を持っているビジョンを持っている人には、閉塞的なムードが付き纏っています。これ納得してくれる人いるんじゃないでしょうか。

また希望に満ちているビジョンを持っている人達はムードが希望に満ち溢れている。

たとえば、私は人と会うと「会うと凄く一気にテンションが上がる」とか「マインドが上がる」とか、そういうことを言われます。

それは私が常に希望に満ちたビジョンを持っている状態な訳なので、、そのムードに加わってくればそうなるというのは当たり前なんです。

貧乏人はインテリアや自分のムードを変えよう

貧乏な人がお金持ちになるには節約や投資ではなく、まずはムードを変えることからはじめる必要があります。これスピリチュアルな話ではなく量子論の話です。

家とは「閉塞的な空間」です。だからこそ、そこで生活している人のムードで大きく変わります。当然、その人が購入するもの、設置しているものも影響してきます。

騙されたと思って、ぜひ試してみてくださいね。

そういえば、世間の人が抱いている「お金持ちってこうだよね」という誤解を記事に書きました。

rich person Never fights.

彼らも人間ということですね。実際、お金持ちも色々大変なようです。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。