稼げ”そう”な話はネット上にも無尽蔵にある。しかし実際には1円さえ稼げない詐欺ビジネスばかりだ。
そこで、この記事では初心者でも実践すれば稼げるネットビジネスのみを解説する。
何より今回、私が紹介するのは数百万円、数千万円の収益を出せる方法。規模さえ大きくすれば月数億円規模の売上も出せる方法になっている。
私が初心者におすすめする3つのネットビジネス

今回の記事では途轍もなく高いリスクがあったり、参入障壁が高いビジネスは一切紹介しない。このページを読んで3秒後に始められる ネットビジネス だけを具体的に語る。
そして、この3つどれもが長期的に安定化させて収益を得られるビジネスモデルだ。
3つの方法全てを私自身も実践してきて成果を出してきたぜ。稼げるモデルということだけは保証する
しかし、人によっては「このビジネスは私には合わないなあ」という好き嫌いがあったりするので、今回紹介する3つをそれぞれ精査してくれ。
① アフィリエイト
この数年でコスパは悪くなったネットビジネスの1つだ。令和になってからも「アフィリエイトは鬼稼げる」と言っているプレイヤーもいるけどな。
認めろ。アフィリエイトは情弱向けのピーク過ぎたネットビジネスよ。10年、15年前と比較してマジでそれ言ってるならヤバい。元・専業アフィリエイターだった私が断言しておく。
ただし、アフィリエイトはまだ初心者に人気。その理由は「シンプルだから」だ。そして、ガッツリ鬼稼ぐことは出来なくても、ある程度の収益は見込める。
月5万、10万円くらいなら余裕だし、月100万円未満のスモールビジネスとして運営するならアフィリエイトは稼げるからね。
そもそもアフィリエイトとは
アフィリエイトを簡単に説明しよう。「他人の商品を、アナタが代わりに紹介して、売れた場合に紹介料をゲットできる」これがアフィリエイト。
つまり、アナタが商品の在庫を仕入れたり商品を発送する必要はなく、ただひたすらにブログに人を集めまくって商品を紹介するだけ。紹介して売れた場合にお金を稼げるビジネスだ。
仕組みとしてはシンプルだ。アナタが紹介したい商品を探し、その商品の「紹介リンク」を手に入れて、自分のブログに貼る。そして、ブログに貼った紹介リンクがクリックされて、訪問者に商品を買われた場合に「紹介してくれてありがとう」とアナタに報酬が支払われる。
こんな仕組みになっている。
ブログに貼りつけるための紹介リンクは無料で手に入れられる。その方法は後で詳しく説明する。
アフィリエイトで収益化する流れ
アフィリエイトで稼ぐまでの流れをシンプルに説明すると、下の5つのステップに分解できる。どんなブログを作るかを決めるはじめる準備をする紹介する商品を探す/ライバルリサーチブログを作る記事を書く
この流れ。超簡単。順番に説明する。
①どんなブログを作るかを決める
アフィリエイトを始めようとして、いきなりブログを作っちゃう人もいる。だけどそれは間違い、まずは自分がどんなブログを作るのかを決めるのが先だ。どんなジャンルでブログを始めるのかを決める。
いわゆる「ジャンル選定」と言われる工程だ。バナナダイエットのブログなのか、野球のブログなのか。アナタはどんなジャンルを選ぶだろうか。
このジャンル選びでコケる人が多い。注意してくれ。例えば、自分が興味を持てないし、お客さんなんてどーでもいい程度しか思えないジャンルは選ぶな。続けるのが苦痛になるからな。少なくとも1年間はそのジャンルでブログを続けるんだ。
興味ないジャンルでアフィリエイトを始めても、大きなビジネスにはならない。興味を持てないジャンルを選んでやっちゃうと、大抵の場合稼げても50万円がアッパーになってしまう。なので興味が持てそうなジャンルを選んでくれ。
②はじめる準備をする
そのジャンルで必要なモノを探そう。例えば、アナタが「ダイエット」のジャンルでアフィリエイトすると決めたとする。ダイエットを成功させるために何が必要だ?ダイエットの本が必要?それともダイエットサプリ?
「英会話」のジャンルでアフィリエイトをするなら、英語を話せるようになるために何が必要だろうか。オンライン英会話?それとも英字新聞?そのジャンルで必要なモノを探そう。
③紹介する商品を探す/ライバルリサーチ
次にアナタがするべきことは、ブログで紹介するアフィリエイトの案件(商品やサービス)を探す作業。ダイエットサプリを紹介したいなら、どんなダイエットサプリが紹介できそうかを探そう。
さて具体的に「どこでどうやって紹介する案件を探せばいいのか」なんだけど、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)という場所で案件を探せる。
…え、A、ASP、何言ってるの?分からねぇ!という事であれば、仕事探してハローワークへ行くようなものだと思ってくれ。ハローワークには沢山の仕事が登録されているよな。ASPも同じ。アフィリエイトできる案件が沢山登録されている。アナタはASPへ行けば紹介出来る案件が山ほど見つかる訳だ。
日本だと以下のASPが人気だ。全部無料だから登録しちゃえ。
- A8.net(定番)
- アクセストレード(みんな使う)
- LINK-A(珍しい案件多い)
この辺。全部無料。損しないので登録しておいて。
ちなみにA8.netは審査がないけど、LINK-Aなどの一部のASPはアフィリエイター審査があるからな。なのでガチ初心者はA8.netだけ登録しておけばいい。どんな商品が紹介できるのかが分かるから。
こういったASPを使って案件を探そう。ASPには多くの商品がリストアップされているけど、沢山紹介すればいい訳じゃないので、アナタが紹介したい案件を選んで紹介していこうぜ。
④ブログを作る
実際にアフィリエイトを始めるなら、紹介をするブログが必要だ。
ブログは無料で作れる。「無料ブログ」でググれば無数にブログは出て来るので、そこから選んでみると良いよ。私のお勧めははてなブログ。もしくはライブドアブログ
一部の無料ブログはアフィリエイトNGなので注意してくれ。
ビジネスとしてブログで稼いでいくと真面目に決めているなら、WordPressにしとけ。無料ブログだとブログを消されるリスクもあるんで。詳しくは下の記事どうぞ。
⑤記事を書く
ブログを作っただけでは人は集まらない。ブログに何百、何千人を集めるには記事を書いていく必要がある。アナタの作ったブログに人を集める記事を書こうぜ。
という事で、ここまでが一般的なアフィリエイトの流れだ。基本的にこの流れで実践すれば、1円も売上がない、稼げないことは無い。…とはいえ、これだけの簡素な情報で莫大な売り上げを出せる訳でもない。
あくまで「アフィリエイトってこんな感じだよ」という基本的な流れとして受け取ってく
アフィリエイトの裏側は下からどうぞ。覚悟してね。
② デジタルコンテンツ販売
私がウォッチしている「高収益をガンガン出して稼いでいるオンライン起業家」は皆、デジタルコンテンツを販売している。アナタが圧倒的に大きく稼ぎたいなら、デジタルコンテンツ販売をしとけ。
このビジネスは日本だとインフォビジネスや情報販売と言われる。簡単に説明すると、自分の好きなコト、得意なコトを商品にして売る。そして稼ぐビジネスモデルだ。
- アフィリエイトは他人の商品を紹介して稼ぐ
- デジタルコンテンツ販売は自分の商品を売って稼ぐ
この違いだと思ってくれ。
アナタが売れる知識をもっていなくても大丈夫
知識を商品にして売る。そんな訳だから自分には「売れそうな知識」を持っていないと心配することだろう。自分のような凡人が他人様からお金を頂いて知識を売るなんて…。
そう思うかもしれない。その心配は不要だ。今すぐゴミ箱にブチ込め。どんな知識でも売り方次第だ。そしてアナタが売れる知識を持っていない場合でも不安に感じる必要はない。
例えば、知識を持っている専門家とタッグを組んで協力して商品を作る事も出来る。
アナタの知り合いにピアノを弾ける人がいるなら、その人と協力してピアノのレッスンコースを作って販売する事も出来るかもしれねぇよな。…おいおいここを読み飛ばすなよ。ビッグなビジネスチャンスが眠ってるぜ。自分には出来ない?そうじゃねえ。出来るんだよ。ここに金脈が眠っているぜ。
アナタは裏方としてお手伝いをして、お金をいただけるわけだ
デジタルコンテンツ販売で収益化する流れ
では、具体的にデジタルコンテンツ販売で稼ぐ為の流れを説明しよう。流れは以下の通り。市場を定める商品を作る(不完全でOK)販売ページを用意する集客する
この流れだ。
①市場を定める
アフィリエイト同様。まずはどのジャンルに参入するのかを決める。ダイエットなのか、投資なのか、健康なのか、などなど。
収益化できるジャンルは豊富にある。おいおいおい、よりどりみどりだぜ!
1つジャンルを選んだら、更に深いニッチに絞り込んで選んでいくのだ。「ダイエット」を選ぶなら、
- 女性向けなのか男性向けなのか
- 年齢や理想像
- サプリなのか運動で痩せるのか、
- 方向性や掲げる思想の違い
など、どんどんとニッチに絞り込める。ニッチに絞れば絞るほどライバルは少なくなり、高成約率を出しやすくなる。
②不完全な状態でもいいので商品を作る
ジャンルを選んだら、次に商品づくりだ。デジタルコンテンツ販売で稼ぐ為には「商品」が必要だ。実際に販売するコンテンツのことだな。
アフィリエイトの場合、他人の商品を紹介する。しかしデジタルコンテンツ販売はアナタ自身で商品を用意しなくちゃいけない。
自分には作れないと思っているかもしれないけど、最初は簡単なモノでも良い。まずは市場に出してみろ。そして様子を見てみることだ。完璧を求める必要はない。不完全でいいんだ。まずは商品を作って世の中で売り出す。売れなければ意味がないからな。
1つ目が売れてから徐々に商品の改善をしていけばいい。まずは市場にブチ込むんだ。先にセールスしてお金を受け取ってから商品を提供していけばいい。
③セールスページを作る
商品を作ったら売ろう。「いや、自分はこんな完成度で世の中に出せません」…売るんだよ!まずは売る。売って提供だ。
その為にはセールスページを作ろう。
- アナタの商品の特徴
- 商品を買えばお客さんはどんな悩みを解決できるか
- 商品の価格
- 商品のデメリット
- その商品は他の商品とどう違うのか
こういった説明をするページを用意する。WordPressなら簡単に作れる。…うん、難しくないので作ろう。決済システムも用意しよう。PayPalを使えばいい。無料だし簡単にお金を受け取れる。まとめると、
- 売る商品
- WordPressサイト
- PayPal
これだけ準備すればOK。もし、自分でデジタルコンテンツを売る自信がないなら、私に相談してくれ。デジタルコンテンツ販売サイトを制作代行するので気軽に連絡してくれ。「ブログ読んだぞ!」と一言くれたら鬼安く作るからな
④集客する
ここまでの作業を整理すると、アナタは商品を作りセールスページを用意した。あとは買ってくれる見込みがある人を集めるだけ。
一番リスクが低く、効果的に集客をする方法として「サイト集客」がある。記事を書いて見込み客を集める訳だ。
サイトを作ることも簡単だ。上でもちょこっと説明したWordPressを使えば中学1年生でも作れる。ちなみに、難しそうなら最初は無料ブログでも構わない。
デジタルコンテンツ販売で稼いでいくコツ
さて、一通りの流れとしては、このようになっている。デジタルコンテンツ販売は難しいと感じているかもしれない。
だけどな、アフィリエイトやブログで稼ぐよりも遥かに高収益を叩き出せるのも事実だぜ?しかもお客さんから感謝されるのもデジタルコンテンツ販売だ。
アフィリエイトは、しょせん他人の商品を紹介しているだけに過ぎない。実際に感謝をされることはない。紹介してるだけだからな。そういう意味でデジタルコンテンツを販売すると「いい商品を売ってくれてありがとうございます」とメチャクチャ感謝される。
デジタルコンテンツ販売は実践する価値があるだろ?いいビジネスだぜ。
③ EC(electronic commerce)
EC(electronic commerce)も人気のビジネスモデルだ。初心者にはなかなか手を出し辛いと考えているのではないだろうか。…実際、ライバルは多い。ただしハマれば強い。
Eコマースは実際に店舗を構えることなく、そして従業員を雇う必要もない。簡単に言えばネットショップのことだ。
ECサイトの作り方について
ECサイトを作る方法は大きく分けて4つある。
- オープンソース
- ASP
- パッケージ
- フルスクラッチ
オープンソースは無料。応用性も高く機能も無限にブチ込んで超カスタマイズしたECサイトを始められる。その反面、技術力が必要だ。あと自分でカスタマイズすsるってことはセキュリティやアップデートも自分でやる必要が出てくる。初心者には不向き。
ASPは手軽に始めたい人向け。システム自体の管理も楽だし、導入も簡単だ。その代わり、応用性が低い。つまりガンガンに昨日豊富で個性丸出しのECサイトを作りたいならASPは合わない。
ガチ初心者ならそうだな。BASEやSTORE.jpで手軽に始めてみればいいよ。そっちの方が簡単だ。
Eコマースの流れについては、これ以上は説明を省く(長くなるため)。また別記事を用意するので、そちらを楽しみにしておいてくれ。
【まとめ】 ネットビジネス 初心者 が今すぐやるべきこと
今回、紹介した3つのネットビジネスモデルはどれも高収益を実現できるポテンシャルがある。
…日本ではアフィリエイトが人気過ぎて、ライバルが多すぎるけどなw
また、この3つどれも今すぐに始められる。副業にしても、本業にしても、まず大事なのは1歩踏み出す事だ。だって、スマホ片手にソファで寝転がっているだけでお金は降って来ねぇもんな。やっぱり自分で行動しないと。
キレイごとでも何でもねぇ。マジで小さな行動の積み重なりが、巨大で偉大な結果をもたらす。ビジネスは打ち上げ花火とは違う。1つ1つの積み重ねで出来上がるんだよ。積み重ねるかどうかはアナタ次第だ。
じゃあ、今回はこの辺で。今後も、このブログでより具体的で詳しいノウハウをシェアしていくので、このブログをブックマークしておいてくれよ。
コメントを残す