ネットビジネスは圧倒的に高い利益率、収益性の「稼げるビジネス」だ。
このビジネスで飯を食い続けて5年の私が言うんだから間違いない。だけど、実際の比率として”稼げない人”が多いのも事実。
ネットビジネスで全員が稼げている訳ではない。勝手な推測だけど、アナタもその1人のはずだ。この記事に辿り着くという事は。
少なくとも、納得がいく金額をネットビジネスで稼げていないはず。
そこで今回の記事では、以下を語る。
- ネットビジネスで稼げない本当の真実
- 貧乏起業家に共通している特徴
- ネットビジネスで高収益を叩き出す方法
- 正しい自己啓発とヤベェ自己啓発
特徴を直していけば、誰でも稼げる。それがネットビジネスだ。
シンプルだけど、これが真実だよ。稼げない貧乏状態から抜け出すなら、このページを穴が開くほど読み進めてくれ。
稼げない人の特徴としては5つを挙げる。
①ネットビジネスは稼げないという思い込みがある
ネットビジネスで稼げない人の特徴1つ目。それは「ネットビジネスに対して悲観的」
- 自分には稼げない
- 一部のトップ層だけが稼げるゲーム
- 初心者には無理ゲー
貧乏オンライン起業家の大半はこんな事を好き勝手に思い込む。
ネットビジネスで稼げない人の特徴として、成果が出ないから、ネガティブな思い込みが激しくなりがちだ。
思考が固執して、泥沼に入り込んでいるから華々しい成果も出せない。何故こんな悲しい思い込みをしてしまうのか。
ネットビジネスの世界では5%しか成功しない
それはこんな説が流れているから。ネットビジネスに挑戦しても95%は稼げずに散っていく。稼げるのは5%未満。
つまりその説曰く、100人いるなら、成功者はたった5人しかいない。残りの95人は失敗するってことだ。
「5%の成功者」は真っ赤なウソ
少し脳みそを動かせる人なら、この説に対して「どこでその統計取ったの?」と真顔でツッコむ。
- どこが情報元なのか
- どのネットビジネスを対象にしているのか
- どの場所でデータ収集したのか
これだよな。情報の出所が不確か。
気になって私も調べてみた。どこソースなのと。結果、 アフィリエイトマーケティング協会の2016年調査だとさ。
アフィリエイトだけがネットビジネスじゃない
…おかしくね?ネットビジネスってアフィリエイトだけじゃねえよな。転売も情報起業も含まれてないよね。
アフィリエイトが5%の成功率だとしても、ネットビジネス全般がその確率じゃねえんだよな。
そもそも2016年だしな。2018年データ見ればアフィの成功率も過去の話だってのはわかるはずだ。
ネットビジネスの成功率なんて測定できない
それこそ色々なネットビジネスがある。世の中のネットビジネスを全て合算して成功率を叩き出すなんて出来ない。かなり偏りが出るしな。
でも間違いなく言えるのは「自分は稼げないんだ」と思い込みながらネットビジネスをしちゃうなら、当然稼げるはずもない。それならネットビジネスは諦めてアルバイトすれば良いのに。
ネットビジネスの成功確率は高い。けど100%の成功率は保証されていない。時間も多少かかる。だから目標の為に踏ん張れない奴は稼げない。
ネットビジネスで月6桁、あるいは7桁を稼ぐなら、あやふやな統計データに振り回されるなよ。それは罠。
稼いでいる奴は稼いでいるし、稼いでいない奴は稼いでいない。やる奴はやるしやらない奴はやらない。それだけの話だ。
②再現性ゼロのノウハウで稼ごうとしている
ネットビジネスは何をやっても稼げる訳じゃない。そもそも再現性が高いノウハウを選ばなければ稼げない。
稼げないノウハウを何年間継続しても稼げないものは稼げない。穴の開いたバケツに水を注ぎ続けても、永遠にバケツの水は一杯にならない。
稼げないビジネスを続けても稼げないものは稼げない。
- いくら稼げれば納得できるのか
- 実際に稼いでいる事例は見つかるのか
上の観点を持ってGoogle検索してみれば、稼げるネットビジネスは無尽蔵に見つかる。稼げると確信できるノウハウを選んでくれ。
迷ったらアフィリエイト、ブログでもやっとけばいい。月数万円は稼げる。
「1日5分で月1000万円稼げます」で詐欺られる
稼げないノウハウの代表例。「超簡単に稼げますよ」系の儲け話。脳内お花畑の儲け話に手を出しちゃう。…断言してもいいけど稼げないよ。
ネット上には詐欺的な儲け話は山ほどある。「1日3分で簡単に稼ぎましょう」「スマホでポチポチするだけで楽して稼ぎましょう」。怪しげな情報がヒットする
こういった儲け話にダイブしても1円も稼げない。やってる本人は気が付かないんだよな。自分が稼げないノウハウに手を出していると。
全てを疑っていこう
あからさまな儲け話は全て誇大表現だ。当然稼げない。1日5分でノーリスクで月1000万円が稼げる…ンなわけねえだろ。
基本的に儲け話は疑えばいい。「何を信じたらいいんですか?」という相談も貰うけど、全てに対して疑心暗鬼で見ていけばいい。
稼げるノウハウを精査してくれ。
③他者責任で稼ごうとしている
3つ目。ネットビジネスで稼げない人の特徴。それは他者責任。自分で責任を取ろうとしない。自分が上手くいかないのは誰かのせい。
自分が不幸なのも他人のせい。自分に訪れるネガティブな問題は全て他人に擦り付ける。アナタはそうじゃないかも知れない。いやそう信じたい。だけども、そういう人種もいる。
稼げない人の特徴として「自分に起こる問題を他人の責任にしてしまう」
…私ほかの誰でもない。私自身が他者依存&他者責任で生きていた。持病があるのは親のせい。社交性の低さも周りのせい。稼げないのも環境のせい。
そうやって私は自分の責任から逃げていた。だから私は自分自身を振り返って、アナタにはそうであって欲しくないんだ。
200万円を持って逃げられた話
私は昔、ある人に200万円を預けた。知らない奴じゃない。友人だ。一緒に旅行にも行ったことがある。そんな関係だった。
「人生をやり直すために起業したいんだ。資金として足りないんだ。200万円を貸してくれ」
ほかでもない友人だ。私は急いで200万円を渡した。彼の成功を祈っていた。自分自身が凹凸がない人生だったからな。友人が人生をやりなおしたい、そう泣きながら言っていたんだ。
出しちまうよな。私は出した。結果、3ヶ月後には逃げられた。
お金を奪われた事よりも悲しかった
電話も通じない当然、お金も今まで返ってきていない。私はこの時に人間不信になった。ただ悲しかった。200万円なんてどうでもいい。
友人が私をそんなもんだと思っていたのが透けて悲しかったのだ。結局、私は金づるに過ぎなかったんだ。
時間が経つにつれて、私はその友人が憎くなっていった。詐欺師め。憎くて仕方なかった。何で自分ばかりがこんな目に遭わなくちゃいけないんだ。
…当然だが、この時は仕事が手につかなかった。
…これだって他者責任だ。金を出したのは私だ。私の判断だ。200万円を出す前に考えるべきじゃなかったのか。それを覚悟で渡すべきだったんじゃないか。
この失敗は今の私に繋がっている。何事も自己責任で挑むべきだと。
④自己啓発ルートを突っ走っちゃってる
4つ目は過剰な自己啓発。この業界にいる人は皆こう言う。
「ネットビジネスで成功するにはマインドが必要」
…間違っちゃいない。そうだ。私もそう思う。ビジネスで成功するにはマインドは極めて重要だ。マインドが腐っているなら短期で稼げても即座に潰える。最大瞬間風速で稼いで終了だ。
だがな。自己啓発を勉強してもマインドは変わらない。
自己啓発セミナーに15万円出して参加した
私は3年前に自己啓発セミナーに参加した。費用は15万円くらい。
…内容はもう一切覚えていない。1つもだ。セミナー講師は業界では有名なオッサン。そいつが初っ端からこう言うんだ。
「皆さんはここにいる時点で成功者の仲間入りです!」
「みんな立ってください!成功者であることを喜ぶために踊りましょう!」
「あーい!あーい!声出してー!手を挙げてくださーい!」
やったさ。私はやったよ。大声出して「あーい!あーい!」と叫びまわって誰よりも飛び跳ねながら踊った。
セミナー終了後の帰り道、私は「何やってんだ私…」となった。自己啓発セミナーの効果?ねえよそんなもんは。
自己啓発したいなら経験を積みまくれ
そんな経験を踏まえて私が1つ言えること。最もマインドを鍛えるためには「経験」だ。痛みを伴った経験をすることが最も効果的。絶望と希望を行き来することが効率的な学びのカタチだ。それは間違いなく言える。
同時に“いわゆる成功者”からセミナーで教わるマインド論は1ナノも意味が無いともいえる。口頭で教えて貰うマインド論は耳触りは良い。だが体には馴染まない。なんかいい話を聞いたなあと感じるだけだ。
成功者の話を聞くのが間違っているというつもりはない。だが私は失敗者から話を聞くほうが学びになる。
自称・成功者の話はどーでもいい
ネットビジネス成功の為に、どうしようもない自称成功者の話に耳を傾けるのは時間の無駄遣いだ。自分で経験していく方がマインドが身に付く。
従って私も正直、マインドの話はしたくない。語っていて違和感がある。私自身が成功者だとは微塵も思っていない。
そんな私がマインドの話なんて出来ねえよ。必要なら語るけどな。
ネットビジネスで稼げない人の特徴としては、自己啓発の道に行っちゃう。これじゃ一生稼げねえ。
⑤考えなしに費用がかかるネットビジネスに手を出す
5つ目。ネットビジネスで稼げない人の特徴としては「費用がかかるネットビジネス」に手を出しちゃう。
ネットビジネスにも種類がある。転売やドロップシッピング、クラウドソーシング、アフィリエイト。その中でも私は「高い費用が必要なビジネス」は1つも展開していない。
例えば、転売とか。悪いビジネスじゃないよ。私もやってたからな。だけど在庫を仕入れる事が面倒だし在庫が残ったら尚更面倒。従って私も今では在庫を必要とするビジネスはやっていない。
それから費用という点から考えても、初期費用や高いランニングコストがかかるネットビジネスにも手を出さない。
初心者の内は特にな。費用がかかるビジネスよりも、ビビるほど低コスト、低リスクの範囲から手を出すのが成功確率がある。
さて、これで5つの落とし穴は出揃った。
【まとめ】ネットビジネスで稼げない人の特徴
ネットビジネスで稼げない人の特徴をまとめておくと、
- ネットビジネスは稼げないという思い込みがある
- 再現性ゼロのノウハウで稼ごうとしている
- 他者責任で稼ごうとしちゃっている
- 自己啓発ルートを突っ走っちゃってる
- 考えなしに費用がかかるネットビジネスに手を出す
この5つの特徴が1つでも当てはまるなら、即座に自分の振る舞いを変えることを推奨する。
私の経験の中でも上の5つは改善する効果が高い。
コメントを残す