>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

情報商材アフィリエイトは稼げない?稼げる人との違いは?

d9b8ba7e 74a5 4639 9d90 4cc5b55e7bfe

この記事では情報商材アフィリエイトの稼ぎやすさ(難易度)を解説する。

これから始める人にしてみれば、稼ぎやすい手法を選んでアフィリエイトしたいはずだ。実際、どのくらいの難易度なのか。

この記事を読む事でアナタは以下を学ぶことが出来る。

  • 世間一般の情報商材の認識
  • 情報商材アフィリエイトの難易度
  • 情報商材アフィリエイトで成果を出すコツ
  • 顔出しする必要はあるのか

情報商材アフィリエイターの経験から、この4つの真実を解説する。

情報商材のイメージが悪い件について

まずご存じの通り、世間一般では情報商材のイメージは良くない。

「親の仇なのか」というレベルで情報商材をブッ叩いている人もいる。例を挙げると、

  • 怪しい
  • どうせ詐欺でしょ
  • 情弱を騙す為だろ

といったように、悪いイメージを持っている人が多い。

情報商材をアフィリエイトして稼ぐにしても「世間の悪いイメージがありすぎて売れないのでは…」「難易度が高すぎでは…」と不安に思うだろう。

まあ否定できねぇよな笑。

情報商材という名前が悪いでしょ

詐欺商材をネットで売っている奴は当然叩かれる。だけど、マトモなコンテンツを販売している人でもバッシングされる。

価値があるコンテンツを売っている人も情報商材屋として叩かれる。

だけど詐欺商材は詐欺。マトモな商材はマトモ。そこはハッキリ区別しておきたい。

情報商材アフィリエイトで稼ぐ難易度は?

結論を最初に。情報商材アフィリエイトは超簡単に稼げる。

最低限のコツを押さえて運用すれば、毎日1、2件は情報商材が成約するようになるし、自動的にアフィリエイト報酬が獲得できるようになる。

…この言葉の裏を返せば、最低限のコツをオール無視して好き勝手にブログ書いてるだけでは全く稼げないという事だ。

多くの情報商材アフィリエイターが稼げないのは、最低限のコツを全無視しているから成果が上がらない。

情報商材アフィリエイトは、他の手法よりもライバルが少ない。大企業はこのジャンルに飛び込めないので、圧倒的に収益を出しやすい。

強力なライバルがいない。つまり情報商材アフィリエイトは狙い目だ。コツさえ押さえて実践すればな。

なぜ情報商材アフィリエイトはライバルが少ないの?

もちろん、情報商材アフィリエイトの世界にも強いライバルはいる。けど、一般ジャンルよりは断然少ない。

なぜライバルが少ないのか。それは情報商材がアングラの存在だからだ。

記事冒頭でも説明したように、情報商材は怪しいよな?世間的にも「胡散臭い」存在だ。

イメージを大事にする企業はそんな怪しいジャンルに迂闊に参入できない。だから、幸運にもこの情報商材アフィリエイトには超巨大資本が投入されることは無い。市場が食い荒らされることも起きていない。

企業からすれば健全でイメージがいい物販系のアフィリエイトの方がリスクが少ない。

まとめると、情報商材アフィリエイトは比較的にライバルは少なくて、稼ぎやすい。

ただし情報商材アフィリエイトは手放しで毎月1000万円稼げる方法なんだよと甘い言葉をアナタに囁くつもりもない。

ライバルは少なくても油断はするな

情報商材アフィリエイトが稼ぎやすいと言えど、お金を稼いでいく訳だから覚悟して取り組め。

情具体的に情報商材アフィリエイトの難しさを伝えていく。その事実を知った上で「やってみたい」と言えるならアナタは本物だ。ぜひ挑戦してくれ。

情報商材アフィリエイトで稼ぐのが難しい3つの理由

ここからがメインの話だ。情報商材アフィリエイトで稼ぐのが難しい理由を3つ話す。

間違いなく情報商材アフィリエイトは今後も稼げる市場であることは変わらない。だけども、理解しないと稼げない「難しさ」が存在する。

①お金がない人がターゲット

1つ目。これから「お金稼ぎ系」の情報商材アフィリエイトをするなら、確実に知らなければならない。

それはアナタが商材を売る相手は「お金を持っていない人」だという事。生活に困ってない人はわざわざ情報商材を買わない。

従って、基本的にアナタのお客さんは「貧困層の人」だ。

お金がない人からお金を頂く難易度

ここが難しい。お金を持っていない人にお金を支払わせるというのはな。

特に情報商材は世間一般的にはあまり良く思われていない。アナタのお客さんになる人も「情報商材は怪しい」と思っている。

更にお金がないから簡単にはお金を出してくれない。そんな相手からお金を引き出すためには、兎に角その商材の価値を徹底的に理解して貰わなくちゃいけない。

根本的な話、お金稼ぎ系の情報商材アフィリエイトをするなら、アナタが売る相手のお財布事情を理解をしなちゃいけない。

②アフィリエイター同士の特典合戦になる

2つ目。情報商材アフィリエイトは「特典」の勝負になる。

情報商材アフィリエイターはアナタだけじゃない。同じように情報商材をアフィリエイトするライバルがいる。彼らは何としてでも稼ぎたい。だから、オリジナルの特典を作ってアピールする。

「当ブログから商材を買ってくれたら特典をプレゼントしますよ」

自分から商材を買うように促す。「これだけ素晴らしい特典が」とアピールをする。何もくれない人、特典をくれる人。アナタならどちらから商材を買いたい?

結果、お客さんは「より豪華な特典をくれる方」から商材を買う。情報商材アフィリエイトは「どのサイトが一番良い特典なのか」と比較をして購入するのがデフォになってる。

つまり、優れた特典を提供しているアフィリエイターが勝つ。そこでもう1つ考えてくれ。アナタが魅力的な特典を提供できないならどうなる?

特典を提供できない人は負けてしまう

そう。特典が提供できなければアナタから情報商材を買う人はいない。

初心者が情報商材アフィリエイトで稼ぐのが難しい理由がこれ。特典の差で負けちゃう。だから稼げない。

アナタが特典を作れない場合でも稼げる情報商材アフィリエイトの手法がある。その手法は後日語る。

とはいえ、基本的には「その事実」があるというのを覚えておいて。特典の重要性だ。

③中身が分からず形がない

さて3つ目。情報商材アフィリエイトで稼ぐのが難しい理由。そもそも情報商材は形がない商品だ。

例えば近所のスーパーで買い物をすれば「形のあるもの」が買える。お金を出せばおにぎりやリンゴを買える。

手に持って食べる事もニオイを嗅ぐ事も出来る。だけど、情報商材は手に持つことも食べることも出来ない。

情報商材にはカタチがない

なぜなら情報商材はお金を払って形のない「情報」を手に入れるからだ。 情報は形がない。つまり無形商品だ。

基本的な事だけど、形がないって結構厄介なんだよな。かなり難しい。

スーパーで買い物すれば金を払って何が手に入るかはわかる。だけど、情報商材はお金を払って何が手に入るのかという事は分からない。

お客さんは金を払えば何が手に入るかイメージしにくい。

形のない商品を売る難しさ

だから、セールスをする際に「形のない商品だけども、この情報商材は十分に価値があるもの」とイメージ出来るように認識させる必要がある。

ここをクリア出来ないと、情報商材アフィリエイトに限らず無形の商品・サービスを成約させられない。

そして情報商材アフィリエイトで私が初心者からよく受ける質問も併せて回答しておく。

情報商材アフィリエイトは顔出しをするべきか

情報商材アフィリエイトの記事を書くと、決まってメールボックスに届く質問がある。

「アフィリエイトで稼ぐには顔出しをするべきですか」

情報商材アフィリエイターには、自分の顔面を出している人もいる。だから情報商材アフィリエイトで稼ぐには顔出しは必須条件と誤解されるようだ。

でも、顔出しってキツくね?私は抵抗あるんだが。やだよね。

私の答えとしては、情報商材アフィリエイトで顔出しの必要はない。顔出しなんてしなくてもいい。それには2つ理由があるんだよ。

顔出しをしなくていい2つの理由

1つは「義務ではない」から。情報商材アフィリエイトで顔出しは決められている訳じゃない。

本名や住所をブログで公開しなさいと義務付けられている訳でもない。だからやらなくていい。

2つ目に「メリットが薄い」から。顔出しをしてもメリットにはならなくね?顔出しをすれば信用度が増すわけでもない。怪しい奴は顔出しても怪しい。

アナタが超可愛い女の子なら、ブログで顔を出すと大きなメリットになる可能性はある。だけどもフツメンは顔出しするメリットにはならない。

それこそ極悪フェイスの私が顔出ししても誰も喜ばない。このブログの不信感が高まるだけだ。

今の時代、顔出しをしてロクでもない詐欺をする輩も多い。顔出しをしようがしまいが胡散臭いものは胡散臭い。

顔出しをする事でリスクの方が大きい。顔面に自信がないなら、やめておけ。無駄なリスクを踏み抜く必要はない。

むしろ個人的には顔出しをしない方が想像の自由が与えられていい。

【まとめ】情報商材アフィリエイトの難易度の「真実」

この記事を読んだアナタなら既に分かるだろう。

情報商材アフィリエイトは月に2、3個売れるだけで3万円は軽く稼げる。売れる数が少なくても1件当たりの報酬が、他のジャンルよりも3倍以上大きいので、より大きく稼げる。

さらに踏み込んで言えば、お金、恋愛、美容、人間関係といった悩みは情報商材の中でも異常なまでに需要が大きい。

人間の悩みを解決できる情報商材を扱うようにしろ。このポイントを抑えて情報商材アフィリエイトをするだけで成約する難易度は高くなる。

ビジネスで奇跡は起こると思わない事だ

だけど、その一方で覚えておいてくれ。「1日15分でスマホを触ってるだけで自動的に情報商材がに売れちゃうんです」みたいな奇跡は起こらない。

売れる為には記事を書く必要があるし、ブログも作らなくちゃいけない。抑えるべきコツを抑える必要はある。

コツは押さえて実践してくれ

逆に言えば、コツさえ押さえていれば売れる。だから、決して稼げる妄想をするだけのドリーマーにはなるな。

爪痕を残し続けていけば稼げるんだからな。

さてそんなところで、今回は終わる。このブログでは今後も情報商材アフィリエイトの戦い方を徹底的に書いていく。

今後も死ぬまで私のブログを読んでくれ。じゃあな人間。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。