>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

Googleアドセンスで初報酬を稼げない方へ!稼ぐコツまとめ

beginner adsense

GoogleAdsenseを今年になって始めて、今月でちょうど5ヵ月かな?Adsenseで稼げることを知ったのは実は今年になってからでしたし、実際にやったことなんて大したことなくて本当に振込の最低額稼げるのかな…なんて思っていたくらいでした。

なので、正直言うとGoogleAdsenseには全然力を入れていないので、初振込み額としては4桁なのですがそれでも嬉しかったので、今後の自分のために、今後の誰かのために、アドセンスのためにしたことをまとめておこうと思います。

初めはこのブログにGoogleAdsenseを埋め込んでただけ。

そもそも、GoogleAdsenseってこんなに便利だったのか!!と知ったのが、今年のお正月明けでした。(アフィリエイトやってて知らんかったんかいwという突っ込みは胸の中に仕舞っておいてください。笑)

なので、始めはこのブログにだけ貼ってどんな仕組みなのか、どういう風に収益が発生するのか?とか様子を見ていました。それと並行してGoogleAdsenseでの稼ぎ方を調べていて、一番“ほうほう…そうするのか…。”と参考にしたサイトがこちらでした。

参考サイト⇒ 完全放置で月9万円稼ぐ、Adsenseサイト構築術

なんでこちらのサイトに行きついたかは忘れてしまったのですが、たしか「アドセンス 稼ぎ方」とかいうキーワードで検索してたどり着いたんだと思います。

ただ、私の場合、新しくサイトを作るにしてもサイトアフィリをしている最中だったので、アドセンス用のサイトを別に作るつもりがなかったから上記リンクサイトのやり方は本当に参考にしただけでした。(時間を作ってやりたいな…とは思っていますが。)

だから、このサイトやそれ以外のアフィリ用サイトに「試しに入れてみた」的な程度で埋め込んでました。

そうしてるうちにYouTubeにAdsenseを入れれる(関連付けられる)ことを知る。

そうこうしてるうちにユーチューバーなる人たちがどうやって稼いでるのかを調べた機会があって、「あ、アドセンスなんだ(‘◇’)」と知りました。

そこで、個人的に趣味で作っていた動画を収益化することにしてみました。

それも超趣味要素満載の自己啓発動画です(笑)そのためにはYouTubeチャンネルとAdsenseアカウントを関連付けないといけないと知り、こちらのサイトを参考にその設定をササッと終わらせました。

動画は全部自分で撮って編集して投稿。

もともとニコニコ動画に歌ってみた動画を投稿するためにAviutlという動画編集のフリーソフトを使い、動画を作っては投稿してました。歌を録音するのも自宅でするためにオーディオインターフェースとマイクを買って…。だから、動画制作は本当に趣味だったんです。(ニコニコには今でもその動画は残ってる。笑)

けど、そのことを友達に話したら、「結婚式のプロフィール動画を作ってほしい!お金払うから!」「家族のビデオを編集してほしい!お金払うから!」と言ってくれる方がちょこちょこ居てくれて、それ以来知人からの依頼のみ動画制作の仕事を受けてます。

なので、YouTubeに投稿している動画に関しては動画編集の練習もかねて、自己啓発の動画を作って投稿してました。けど、音声に関しては棒読みちゃん(機械の声でテキストを読んでくれるソフト)などは使わずに、自分の声を録音して編集した動画がほとんどです。

動画の内容はいたってシンプル。誰でも出来るようなものです。

動画の再生時間は3分弱を目安に編集しています。

これ以上長くなると、ファンでもついてないと繰り返して再生するのが億劫になるという自分の中のルールがあるので(実際自分がYouTubeで動画見てて、良く分からない人のダラダラした動画は見ないから、それを踏まえて見る側の気持ちを優先する動画を投稿するようにしています)、カップヌードルができるのを待ってる間にちょっと見れる…くらいの気軽な動画しか作ってません。

動画なんて…っていうとあれかもしれないけど、動画にする素材(画像や動画、音源)さえ準備できていればWindowsムービーメーカーでパパッと作れるので、「イヤー難しいよ、動画はw」とか言わずに作ってみてください。センスの問題もあるかもしれませんが、センスなんてやってかないと磨かれないです(笑)

★これから動画作ってみたいなって思ってるアナタへ★

私が使っているAviutlという動画編集ソフトはフリーなのにプロ並みの動画が作れる超すぐれたソフトです。初心者でも使っていけるように使い方を説明した動画もいっぱいあるので、ちょっと凝った動画編集がしてみたい!っていう人はいきなり有料のソフト買わないでAviutl使ってみるといいです!

◆ダウンロードから設定まではこの動画見ればおk!⇒ AviUtlをインストールする方法 2015
◆使い方や動画の編集の仕方はこの方の動画が一番説明が上手でわかりやすいです!(ニコニコ動画でうどん先生と呼ばれてますwリンク先はYouTube)⇒ うどん先生のAviutl講座

…とかなんとかちょこちょこやってサイト作業に飽きてきたら、気分転換に動画を作ってみたりしてました。

正直言うと、動画編集だけやって投稿して収益化してる方が作業的にはアフィリエイトよりラクっちゃラクなんですが、一つのことだけを淡々とこなし続けるのが苦手な性格をしているので、YouTubeへの投稿もサイトアフィリエイトもやってる感じです(笑)

YouTubeは投稿したらほぼ放置。

今ではこんなうまいこといくことがあるもんやな!と実感していますが、YouTubeは当たり前ですが、投稿して収益化したらあとはほぼ放置です。たまに動画作って投稿して、それ以外はアフィリエイトの作業をしています。

※動画の再生数は初めて投稿したのが2015年2月で、一番再生されている動画が今日で28,100再生を超えてます。YouTube内のアナリティクスを晒していいのかどうかがわからないので細かいことは念のため伏せておきますが、チャンネル登録してくださってる方がリピートして再生してくださったりしているみたいで嬉しいです。

今は本格的にYouTubeで稼いだるでー!っていう心境でもないので、

などなどはココに書けませんが、ただ一つ言えるのは、GoogleAdsense…すごい(‘◇’)‼ってことでした(笑)

まとめ

このままだとだらっと記事が長くなりそうなので、まとめます(笑)

GoogleAdsenseのためにやったこと

▼既存のGoogleアカウントでGoogleAdsenseの申請してアカウント取得

▼自分が作ったサイトに試しにAdsenseを入れてみた

・そのためにGoogleAdsenseのレクタングルを横並びにして表示してみたり…
・レスポンシブサイズのバナーをいろんな場所に入れてみたり…
・リンク広告をサイドバーに入れてみたり…
・WordpressのプラグインのQuick Adsenseを使ってみたり…
(このために参考にさせてもらったサイト⇒Quick Adsense – アドセンスの広告コードを記事やサイドバーに挿入できるWordPressプラグイン)

と色々試してみた。

▼YouTubeを収益化した

・投稿動画は自分で撮影&編集
・気軽に再生してもらえるように3分くらいの動画に編集
・投稿後はほぼ放置

といった感じです。

やったことのみを大まかにまとめてます。

なので、各作業の細かいことはざざっと省いてますが、リクエストがあれば動画のことで気づいたこととか、GoogleAdsenseを初めて気づいたこととか書いていこうかなって思ってます。

今後も動画の投稿はスキマを見つけてやっていこうと思うので、また何かまとめておきたいことが出来たときに記事にします(‘ω’)動画作れる人はYouTube使ってみませんか?(笑)

ここまで読んでくださってありがとうございます!!

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。