>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

ブログに誹謗中傷コメントをする人間の心理・対策!【効果的】

hibou

どうも、底辺くんです。

ネットビジネスのスラム街とも呼ばれるド底辺の当ブログに、こんなコメントが書かれました。

「ゴミアフィ消えろうざい」

先に言っておきます。私はこういうコメント大好きです。匿名かつネットでしか言葉を発せないようなザコのコメントが私は大好物です。

で、このコメントを調べました。すると一言一句同じコメントを、他のブログにもコピペしまくっているようです。

エゲツナイほどヒマ人ですね。

IPアドレスも変えない、しかも手動で貼りまくっている。もちろんIPアドレスのみでは個人特定はできません。ですが、他の情報と組み合わせてみると、わりかし無視できない情報が集まります。

ようは身元が分かる状態。素っ裸でこのブログに誹謗中傷コメントを書きこんでるわけですね。つまり、このコメ主は頭が悪いことがわかります。

頭が歩くてビビりでネットでイキっている人間、私は大好きです。

さて、本題に入りましょう。

ゴミアフィ消えるべき?うざい?

まず考えましょう。アフィリエイトサイトって消えるべきでしょうか。うざいでしょうか。

ええ、そうです。うざいです。アフィリエイト記事なんて中身がスカスカだもんね。

話が逸れますが、私は1か月前にスマホを変えました。6年間ずっと同じスマホを使ってたんで、他の格安スマホに機種変更をしたわけです。

そこで格安スマホについてググりました。

「格安スマホ おすすめ」

多くの人がこのキーワードで調べるはずです。わかります?検索して1ページ目に出てくる記事は参考にならないんですよ。

私が求めてるのは「Aの機能が付いているからおすすめ」じゃなくて、実際に利用しているユーザーの本音で「Aの機能は付いているけどBはゴミ」くらいぶった切ったユーザーの本音が知りたいわけです。

結局、検索エンジンで探しても、私が知りたい格安スマホの情報にたどり着かない。セールス文句バキバキのアフィ記事と、自演しかない掲示板ばかり。

アフィに限らず、自己利益を求めたコンテンツが検索エンジンを占めているわけですよね。結局、Twitterで格安スマホの利用者の声を拾った方が早くね?という結論になりました。

アフィリエイトサイトはなくならない

アフィサイトがうざい。それはわかる。

事実、アフィリエイト業界を7年近くウォッチしてきた経験でいえば、アフィリエイトをやっている個人のほとんどは「カネがない人」です。カネがないからネットでマトモに稼ごうと思った結果、アフィリエイトをやるわけです。

カネが潤沢にある人間はそもそもアフィリエイトをしません。アフィリエイトで稼ぐ系のセミナーに行ってみて下さい。だいたい目が死んでます。カネがなく日々を消耗する人の目は死んでいます。

話が逸れました。アフィリエイトサイトがうざいのは分かった。

だけど書き込んでどうなるのよ?それでアフィリエイト辞めるわけないですよね。ようはバカです。アフィリエイトがビジネスモデルとして成立してしまっている以上、今後もアフィリエイトサイトは量産され続けます。

誹謗中傷を書かれたブロガーはどうするべき?

アフィリエイター、ブロガー。実質同じです。違いなんてほとんどありません。アドセンスか、物販アフィか、情報発信で稼ぐか、稼ぎ方の違いだけです。

これらの人種は「社会のゴミ扱い」されています。いうまでもなく、こんなブログを運営している私は社会のゴミ扱いですよ。

ついこの間、64歳のホームレス女性が殺害されましたよね。まさにあの事件と同じです。「ホームレスなら殺してしまっても良い、社会の役に立っていない、生産性がないから」と本気で考えている人間もいます。

殺す側は「正義」をかかげて殺します。社会のゴミ掃除のつもりです。…ええ、許しがたいですよね。でも、これが現実ですよ。

あなたも私も他人事ではありません。ネットでうっぷんを晴らすことしかできない正義マンからすれば、あなたも私も絶好のサンドバックです。

100人中2人はお前を殺しにかかってくる

100人を大きな部屋に集めたとしましょう。そこで「ホームレスなら殺してもいいと思いますか?」と聞くと、そのうち1、2人は「殺してもいいでしょ」と本気で思う奴がいます。

質問を変えて、「アフィリエイターってゴミだと思いますか?」と聞くと、100人中60人くらいは「ゴミでしょ」と答えます。

さらに質問を変えて、「アフィリエイターは殺しても良いと思いますか?」と聞いても、やっぱり2、3人は「いいんじゃね」お回答します。

私たちの評価ってそんなもんですよ。

誹謗中傷コメントを書く人間はどうしようもない人間です。彼らは人生の無駄遣いをしています。だけど、重要なのは「私たちをサンドバックにして楽しむ奴がいるんだ」と常に心にとめておくことです。

そして彼らの誹謗中傷に心を痛めないことなんですよね。

悪口も誹謗中傷も受け止め方で変わる

誹謗中傷コメは雑魚。この受け止め方でいいです。むしろ感謝して下さい。

誹謗中傷されると、自分のブログでのネタが増えるので感謝をすればいいですよ。

「うわぁ…こんなコメント嫌だなあ」と落ち込むと自分が不幸になるだけです。

「わざわざこんなコメントを残すなんて雑魚だなあ」くらいで流せばいいです。

自分のビジネスに関わる人を大切に。それ以外はどーでもいいです。誹謗中傷するコメントなんてマジでどーでもいいです。

これ大事なんで、覚えて下さい。

誹謗中傷コメントがどうでもいい理由

ネットで商売をしている人が大方間違ってるのが、「大事にするべき客を無視して、新しいお客さんを集めたがる」です。これあるあるですよね。

ここで考えたいのは、匿名で誹謗中傷する奴ってまず客にもならないよね。つまり、誹謗中傷をするだけしかできない奴は、今後未来永劫、自分の客になることもないんですよ。

石ころの方が何億倍も価値があります。これウソじゃないですよ。石ころはメルカリで300円で売れるかもしれません。でも誹謗中傷する奴って売れませんもんね。利益にならないんですよ。

ようは人に不快感しか与えないクソコメを書く奴に関わっても利益がないです。どーでもいい存在です。

このようなコメントに精神的ダメージを受けることがもったいないです。

繰り返しますが、匿名の誹謗中傷コメントはゴミです。

ゴミは肥料になる

とはいえゴミは肥料になります。

コメントがないブログよりも、コメントがあるブログの方がいいです。ゴミコメントでも、「このブログにはコメントがあるから順位上げたろかな」とGoogleにも評価される可能性があります。

ゴミはゴミでも肥料になるわけですよ。

間違っても、誹謗中傷でダメージを受けないように。彼らからすればアナタが自分の書いたコメントで苦しむほうが嬉しいんですよ。あなたが苦しんじゃうと彼らの思うツボです。だから笑え。

自分の取引先(クライアントやパートナー)を大事にして下さい。誹謗中傷コメントをする奴は大事にする必要は1ナノもないので。

これからも資本主義のルールの上で、まともにアフィカスとして商売をしていきましょう。私もネットでカネを稼いでいきます。今後も宜しくお願いします。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。