>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

友達から儲け話を受けたら断れ【ネットワークビジネスは論外】

network business out of the question

学生時代の仲が良かったわけでもない知り合いから、怪しいビジネスの勧誘を受けたことはありますか?…私はあります。

「一緒に起業しようぜ」

「稼げるビジネスがあるんだよ!教えようか?」

「絶対に儲かる投資案件があるんです」

こういう勧誘をこの25年間ほど両手で数えきれないほど受けてきました。全部断ってきました。

アナタもこんな儲け話を持ち掛けられた経験はあるのではないでしょうか?アナタにこの話を伝えるべきだと考えて、以下の内容を解説します。

  • 友達からのおいしい儲け話は断るべき理由
  • 儲け話にノッても失敗する理由
  • アナタはどうするべきか

私の恥ずかしい体験談も書いた。読んでください。

昔の友達からの儲け話はガッカリする

知り合い、友達が持ってきた話を拒否するなんてマジで最悪な人間だなコイツ…と思ったかも知れない。

性格がねじ曲がっていることは認めるけど、儲け話を断ることは仕方ないよな?

私に限らず、大概の人は「そんなクッッッソ最悪な儲け話をもちかけてくんなや」と思うだろうし、アナタもぶっちゃけ断るだろ?

それに私は凄く悲しい気持ちになる。学生時代の友達や知り合いに、そんな話を持ちかけられたら「あー、私カモだと思われてるんだな」とガッカリする。

自分の中ではソイツは学生時代の気のいいアイツのまま。だけどその思い出が「最悪な現実」で上書きされる気分になるんだよな。

cropped avator
わし
久しぶりの再会だと思ってワクワクしてあったら、そんな儲け話をもちかけられたら、そりゃガッカリさせられる

それに私がソイツとタッグを組んでビジネスをしても、絶対に稼げず終わっちまうってのが目に見えるんだよ。

友達のおいしい儲け話は失敗する理由

絶対に稼げない、儲からない。失敗する。

私がそう言い切れる理由は3つある。

①儲けられるかを判断するのが面倒

おいしい儲け話を持ってきてくれる友人。とても性格のいい友人だな。

そう判断をする前に考えたいんだけど、

  • なぜ儲け話を1人で独占しないのか
  • 相手の旨味はどこにあるのか
  • 相手はその儲け話で稼いでいるのか
  • 隠されたリスクはどこにあるのか

だな。ノーリスクで絶対に稼げる儲け話。じゃあなぜそんな儲け話をシェアしてくれるのか。1人で独占した方が稼げるんじゃないか。

そして、その儲け話を持ってきた友人は、そのやり方で稼げているのか。何よりも自分にはどれだけのリスクがあるのか。隠されたリスクもハッキリさせなければならない。

こういったことをコーヒー片手に冷静な思考で考えて、「このビジネスにノるべきか、いやノらない方がいいのあ」と判断するのはマジでメンドクサイ。

メンドクサイことってやりたくないよね。

②興味が持てなければキツイ

更に加えて、持ち掛けられる儲け話って、大抵は興味ねえんだよな。

それは友人とだったら一緒にやりたいと思えるかもしれないけど、それはその友人と何かを共同でやることに興味がある訳で、ビジネス自体に興味が持てない。

だから例えば友人が結婚したり、別のビジネスをはじめたりして私1人でそのビジネスをしなくちゃいけなくなった時に、続けようとは思えない。

たぶんビジネスを長期間成長させ続けて、信者を作り上げていくには、自分自身がそのビジネスに興味が持てなければ精神的にかなりキツイと思うのよ。

ビジネスそのものに興味が持てないなら、やる理由ってないんだよな。

③得するポジションじゃないから

イキる訳じゃないけど、私はネットビジネス系の案件の中身はほとんど知ってる。某仮想通貨案件のバック、BO系のツール販売の仕組みとかな。

逆にリアルビジネス系の案件はほとんど知らない。

だから、「ネットで簡単に儲ける方法」なんて聞かされても目新しくもないし、儲からないビジネスをわざわざ持ってこないで欲しい。

一番儲かるポジションはどこなのかって話だ。ねずみ講なら上のポジションを取れれば取れるほど良い。下が付けば付くほど良い訳だ。

つまり、儲け話を無料で自分にシェアしてくれる時点で、アナタはカモがネギを背負ってやってきたと思われている。アナタは損するポジションに勧誘されているわけだ。

cropped avator
わし
ポジションを取っていくなら、誰よりも得するポジション取らなくちゃ、やる意味ないよ。

友達からの儲け話は断れ

そもそもなんだけど、ビジネスや投資の誘いを「大事な人間」にするって事は、相手にもちかけて確実にメリットがあるという「確信」があるからやるべきだよな。

誘う側が大して儲けていないとか、まだ始めて間もない状態で誘う、ってのが相当おかしな話じゃね?

それこそ私が昨年の12月にサイゼリアで友達からされた儲け話にしても、儲けられる話をサイゼリアでピザ食いながらするってのもヤベエし、日利2パーセントの投資を案内してくるんだけど、日利2パーセントとか相当キマッテてヤベェ話じゃん。

この記事を読んでいるアナタにも、友達の縁を切る気持ちで儲け話は断った方がいいよ。

欠陥だらけの関係性

ひとりで起業して儲けられない奴は、誰かとタッグを組んで起業をしても儲けられない。ショボい奴が集まっても烏合の衆だよ。

こういう欠陥だらけの脆い関係は、最初はお互いに依存しながら、また責任をなすりつけあって出来上がってる。

大抵の場合は、最後はお互いに喧嘩して殴り合ってお終い。

このブログでも何度も言っているように、絶対に稼げる儲け話なんて一般庶民には回ってこないんだよ。

しょうもない儲け話で人間関係を壊すくらいなら、最初から友人や知り合いからの儲け話は断ろうぜ。

それに、ぜんぶ1人でやった方が成功します。誰かとつるまないと稼げないビジネスは長くても数年でお終いです。一人で稼げない人同士が組んでも烏合の衆となるだけ。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

もし、あなたがボッチで成功を目指すなら、それは賢い判断です。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。