>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

会社員が副業をするメリット・デメリット!おすすめの副業はコレ

side business merit

会社で正社員として働きながら、副業を始めるなんて大変だし、無理と思っていませんか?

この記事を読んでいるあなたは、昔に副業に挑戦して失敗した経験があるかもしれません。

実は正しい計画と少しの努力で、副業と本業を両立して収入を増やすことは可能です。

今回は、なぜ会社員をしながら副業を続けることが難しいのか、そして、どうすれば両立しながら収入を増やせるのかをお話しします。

会社で働きながら副業をするのは大変?キツイ?

ネットビジネス 副業

会社勤めをしながら副業を始めるのは、体力的にも精神的にもきついのか?

この答えは「会社の仕事と副業の種類に寄る」としかいえません。ですが一般論としては、正社員で定時まで働きながら、副業を始めるのは大変です。

ただし、できるかどうかで言えば、間違いなくできます。

「いや無理でしょ」と思うかもしれません。ひとつ覚えておいてほしいのは、帰宅して夜や週末に副業に取り組むこともできます。

「週4時間労働」の著者であるティム・フェリスは、正社員として仕事をしながら、デジタルコンテンツを販売し、何百万ドルも稼いでいます。

彼自身、専門家が使う高額なツールや手法を使うことなく、Wordpress(サイトを運営するための無料のシステム)とGoogle AdWordsのような無料ツールを使って、本業と副業の両立を実現しています。

つまり、彼の事例からも分かりますよね。会社で働きながら副業を成功させられます。

会社員が働きながら副業をするメリット

副業 メリット

ちなみに、会社で働きながら副業をはじめるメリットは5つあります。順番にご説明します。

貯金や収入が増える

本業と合わせて副業をするメリットの1つ目は、収入や貯金が増えることです。

単純に思えますが、副業で収入が増えることは大きなメリットです。

なぜなら、会社の給料だけに依存することがなくなります。世界的に不安定な世の中です。いつリストラされるかわかりません。

ですが、副業により収入が増えて、心の平穏に繋がります。貯金額も増えます。

コンテンツビジネス 稼ぐ

安定した収入で取り組める

また、本業とは別の収入源を持つことで、どちらかの仕事で食えなくなったり、仕事が少ない事態になっても、貧困の苦しい状態に陥る可能性は低くなります。

本業をリストラに遭ったとしても、副業の収入によって、就職活動中の生活費をまかなえます。

また、給料が以前より減らされても、収入の不足を補えます。

side business merit

高収入の仕事に転職できるチャンスになる

また副業という収入源を作ることは、将来、より高収入の仕事に就くチャンスにつながるかもしれません。

つまり、副業を通して、さまざまなスキルを習得して、知識を得ていけば、いまのキャリアを超えるさまざまな仕事のチャンスに恵まれる可能性もあります。

あなたの市場価値をあげて転職活動をする際にも役立つはずです。

goldcolor

会社員が働きながら副業をするデメリット

会社員 副業 デメリット

会社員として働きながら副業をすることを決める前に、いくつか頭に入れておくべきことがあります。

過労、ストレスになる可能性がある

副業をはじめても大した収入にならない場合や、本業が忙しく、副業をすることがストレスになる場合もあります。

むしろ、副業をはじめたことで、生活の質を落としてしまう可能性もあります。

その場合は副業をはじめたばかりに、本業に悪影響を及ぼします。

本業に支障が出る大変なプロジェクトを請け負ったり、大きな責任ある仕事のせいで、肉体的、精神的に無理をして潰れてしまう危険もあります。

会社から反対される可能性がある

会社が副業を許可していない場合も多いですね。

会社が副業を禁止する理由は、スケジュールが合わなくなり、仕事を休んだり、本業の生産性が落ちたりする可能性があるからです。

実際、どちらか一方を犠牲にすることなく、両方の仕事をこなすことは難しい場合もあります。

残業が多い会社だと、家に帰ってから疲れた体で副業に取り組むのは、肉体的にも精神的にもしんどいですからね。

kaisya kirai

法律上のトラブルになる可能性がある

これも会社から副業を反対される理由になります。ようするに、会社としてあなたが副業をすることを許している場合はいいんですよ。

ただ、許可されていない場合、2つの仕事をすることで、法律上の問題が発生する可能性もあります。

注意してください。給料が減らされたり、両方の仕事の賃金や福利厚生で揉めるケースもあります。

就業規則は確認しておきましょう。

このように、働きながら副業をすることには長所と短所があります。どちらにせよ、副業を始める前に、慎重に考えてから決定をしましょう。

ちなみに会社員をしながら副業をはじめることへの私の考えを話します。

働きながら副業をするのはあり?(個人的な意見)

副業 大変

ありです。ただし、副業を始める前に、副業が自分に合っているかをシッカリ検討することが大切です。本業に支障がでては元も子もありません。

また副業をする場合は、両方の仕事を効率的にこなせるよう、十分な自由時間を確保することも覚えておいてください。

本業と副業を掛け持ちすることで、家族と離れる時間が長くなったり、本業に集中する時間が少なくなるリスクもあります。

さらに、集中力が欠けるため、どちらの仕事でも生産性が下がる可能性もあります。

そこで、私からオススメの副業、稼ぎ方をご紹介します。

会社で働きながら副業をするならおすすめの稼ぎ方は?

おすすめ 副業 稼ぎ方

会社に勤めながら副業をするなら、ネットビジネスがおすすめです。

なぜネットビジネスを副業にするべきなのか。それにはいくつか理由があります。

まずネットビジネスをはじめるメリットは、

  • 世界中のどこでもパソコン1台で仕事ができる
  • 初期費用がかからない/低く済む
  • 在庫を抱える必要がない、仕入れが要らない
  • 収入をよりコントロールしやすい
  • スキマ時間で実践できる
  • 寝ている間にお金を増やせる

などなど、ネットビジネスを副業にするメリットはいくつもあります。

さらに、ネットビジネスでは、実際に誰かに会うことなく、稼ぐことができます。

teihen
底辺くん

あなたの性格が内気だったり、見知らぬ人に会うのが苦手なら、特に大きなメリットになりますね。

ネットビジネスにも様々あります。時間をかけてどんなビジネスあるかを調べて、自分に合ったネットビビジネスを見つけましょう。

net business hazimekata

まとめ

会社の仕事と副業を両立させるのは大変ですが、不可能ではありません。

実際、アフターコロナの現在でも多くの人が在宅勤務やリモートワークのスキマを利用して、うまく両立させています。

大切なのは、自分のライフスタイルに合った副業を見つけることです。そして、仕事をうまく両立させることです。

teihen
底辺くん

ぜひ無理せずに収入を増やしていきましょう。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。