>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

ビジネスは自己流でやるな!ビジネスは1人でやってるわけじゃない!

business yabd

どうも、底辺くんです。

今回のテーマは、ビジネスを自己流でやること=お客さんを無視した行動だって話。

過去の自戒の意味も込めて、恥ずかしいけど本音で話します。

いまビジネスを営んでいて、自己流に走ってしまっているなら、ぜひ読んでください。

熱量に任せて殴り書きで書きます。暴力的な表現もありますが、ご容赦ください。

自己流でビジネスをしてしまう理由

自己流 ビジネス

結論、自己流でビジネスをする人は、意識が自分に向いてしまっています。

自分のやり方に固執しすぎ。結果、お客さんを考えられていない。

そもそも考えてみてほしいんだけど、お金は天から降ってこない。お客さんが払ってくれるから、あなたの手元に入ってくる。

お金を稼ぐ、この原理原則として、価値提供しなきゃいけない。

onlinebusiness is ura

たとえば、自分が価値提供して、お客さんがその価値を認識したらお金をもらえる。

…少し分かりにくいか。

パン屋の価値提供とは?まずいパン屋は潰れる

俺、パンが好物なのよ。で、よく近所のパン屋さんに朝買いにいく。

そのパン屋は毎朝お客さんだらけ。

それもそのはず。美味しいんだよね。

パン屋さんが儲かる理由。それも美味しいパンを焼いて、お客さんに提供する。美味しさって価値なのよ。

そのパンを食べることでお客さんが「うめぇ」と幸せを感じる。

その対価としてパン屋さんは繁盛する。お客さんも喜んでお金を支払う。

セブンイレブンの底上げ弁当は価値提供できてる?

少し前に炎上していたセブンイレブンの底上げ問題。良く知らない人は下の動画を見てくれ。

動画のサムネを見れば分かるよね。底上げが酷すぎ。

わざと底上げをすることで、たくさん入っているように見せかける「せこい」トリック。

もう言うまでもない。セブンイレブンの底上げ弁当は価値提供できていない。

味がマズいかウマいかはともかく、これはごまかしの範疇じゃない。

お客さんが「この弁当ウマそう。いっぱい入ってる」と期待してカネを払う。

いざ食べようとフタを開けて気が付く。

「これ詐欺じゃん」

その結果、ネットで大炎上したわけ。価値提供をサボりお客さんを欺いたツケがこのざま。

商売でお金持ちになるには価値提供しかない

だから、お金を稼ぐためには、画面の向こう側のお客さんを徹底して考える。

シンプルだけど最も効果的。どんなテクニックやツールで売ろうと足掻くよりも、相手に価値を届けるのが強い。

  1. 自己流でやる
  2. 間違った方法だけど気が付かない
  3. お客様に自分勝手なものを届ける
  4. 結果、喜ばれない

自己流は、こういう流れになってしまう。

ビジネスで徹底してパクること(TTP)の重要性

俺はいつでも、どこでも「パクれ」と教えている。

成功者のやり方をパクることが、結果を生む最短経路。

承認欲求に浸った自己流を貫いて、自分が売りたいものを売っても売れない。それはお客様を無視した行為だ。

ビジネスで成功し続けている人を見てほしい。彼らが結果を出している理由は何だと思う?

継続的にお客様にお金を払ってもらっているから。それはつまり、お客様に支えられている証拠でもある。

ムダなプライドは捨てろ。やり方を真似しろ。

ただひたすらにお客様に向き合い、考えるんだ。

ベクトルが向かう先は自分じゃない。お客様だ。

起業をして8年。両手で数えきれない人と出会った。話した。そして確信していることがある。

「意識が自分に向いてしまっている人ほど、ビジネスで上手くいかない」

沢山の人と話してハッキリと言えることだ。

お客さんは自分のことがすべて。売り手のことはどうでもいい

「お客様気分でビジネスをするな」

偉そうに20代半ばの俺がそんな説教をすることがある。

お客様がいるから商売人は飯が食える。お客様のおかげでビジネスができる。誰がお金を払う?…お客様だ。

だから、常にお客様に意識を向ける。

ハッキリ言って、お客様からしたら販売者のことなんてどうでもいい。

考えてみて欲しい。自分がスーパーで買い物をする時になにを考える?

「この商品を買ったら自分は得するだろうか」

「この新作のお菓子、美味しいかな?」

「少し高いけど、この商品を買ったら満足できるかな?」

そう、自分の幸せのことを考える。これがお客様。これが消費者。

だから商売人である俺たちは、お客様が望むもの、欲望を敏感に察知しなくちゃいけない。そして彼らにフォーカスを合わせなければいけない。

お金を稼ぐなら視点を変えろ

例えば、あなたが読んでいるこのブログ記事。

俺は画面の向こう側にいるあなたが、スマホでこの記事を読むことを考えて必死に書いてる。

もし、俺が自分が書きたいものを書くなら、検索需要がない駄文を好き勝手書く。

…でもそんな駄文を書いても誰も読まないよね。

俺はお金を稼ぐためのこのブログをやっている。ビジネスだ。商売だ。だから、お客さんに向けてブログを書くし、メールを送るし、商品を作り、売る。だから儲かる。

意識が自分にばかり向いてしまっていると、お客から全く相手にされなくなる。

だって、人は他人に興味がないから。自分にしか興味がない。愛したいじゃない。愛されたい。満たしたいじゃない。満たされたい。そんな人間ばかり。

だからビジネスが成り立つ。

自己流は遠回り、オリジナルに固執するな

オリジナルに固執するな。自己流にこだわるな。

すでに結果を出している成功者のやり方を真似よう。彼らが成功している理由は、お客様に支持されているからだ。

つまり、お客様に価値を提供しているから、彼らは成功している。

芸術的でありたいそのスタイルは評価する。前例を踏襲したくない気も分かる。業界の常識を壊したい意気込みも理解している。

だが、ビジネスではお客様にどれだけ向き合えるか。彼らにニーズをどこまで自分事に考えられるか。そして価値提供できるかで決まる。

今すぐにでも稼ぎたい?なら市場で待っているお客さんを想うんだ。価値提供をしていくぞ。

,

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


2件のコメント

やばい。
この内容、俺のことだ。
直ぐに自己流に走りたくなる自分にめっちゃ刺さりました。
てか、底辺くんの記事は全部俺用の記事かと思ってしまいます。
だからコメント書きたくなるんだよなー。(^_^;)

いつもコメントやメールありがとうございます。
そうおっしゃっていただけて嬉しいです。

記事はいつも自戒の意味も込めて書いています。
悩んだ時ほど、原点に立ち返る必要がありますよね。

それこそ、テクニックや戦術を追いかけても
どうにもならないときは…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。