>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

【ブログをやめる理由】稼いでいる奴はブログ書かない。狂人でもない限り…。

ブログ 稼ぐ

どうも、底辺くんです。先日、「ワイはブログもYouTubeもSNSも辞める、暴力的な情報発信をしていく」と宣言をしました。前回の記事はこれ。

そもそも、稼いでいる人はブログを毎日書いて、アドセンス報酬やアフィリエイト収益を得ようとしません。

おこづかいを稼ぐために本業の収入を捨てるようなもんですから。

ブログを書くのは狂気すぎる

ブログで稼ぐ

冷静に考えれば分かります。ブログ1記事を書くのに最低30分、長文記事だと平気で1時間はかかります。…これを毎日続けるブロガーって異常だろ?狂気しかないだろ。

カネがない貧乏人ならブログ書く理由もわかる。

毎日1時間かけてもブログ書いていけばいつか報われる。続けていれば、いつか自分もブログ飯が食える(月100万円単位の収益が得られる)と夢見てシコシコとブログを書く気持ち。

それはわかるんですよ。

ザコはブログで稼げない

ただ、10年前と比べて、いまはブログで稼ぐ難易度が上がってるので、昔のようなブログドリームを夢見てアフィカスの世界に足を突っ込むのは辞めろ。そこから先は地獄だぞ。

詳しくは下の記事を読んでください。

blog owakon
matome site kasegenai

2023年にはChatGPTというツヨツヨAIも台頭。ザコブロガーは職を失いつつあります。ブログで飯を食う時代じゃないですホントに。

億を稼ぐ経営者はブログ書かない

お金持ち ネットビジネス

で、本題。稼いでいる奴はブログ書かないって話。

イメージしてくれ。これ読んでいるあなたの知り合いの経営者、彼らはブログ書いてますか?

経営者自身がブログを書いているでしょうか?書いていませんよね。

会社のホームページで社員、スタッフにブログを書かせていたりはしますよ。でも、経営者がわざわざブログ書いているケースは少ないです。

そうなのよ。稼いでいる人はブログ書かないです。書いている暇がないです。

なぜネットビジネスでも稼いでいる人はブログを書かないのか?

答えは単純。不合理だから。それだけ。カネにならないのにブログ書く奴はいないです。

ブログはカネがない段階だと結構いいおこづかい稼ぎです。でも、月収200万円を超えてくると、流石にブログは書かなくなります。「いや、ブログ書くより別の稼ぎ方の方がカネになるから…」と気づくからです。

マジで頭おかしいほど面倒ですからね。CanvaやPhotoshopでアイキャッチ画像を作って、ブログ記事3000文字書いて、h2やh3などでマークアップして、記事装飾&SEO対策もして…。

この作業やってられる?正気じゃない。

だから稼いでいる人は手間がかかるブログを書きません。書かなくても稼げるので。

ネットビジネス系で稼いでいる人もブログ書かない

ネットビジネス 生活

ちなみにですが、ネットビジネスで稼いでいるプレイヤーも、ブログを書かなかったりします。

その理由もシンプルです。ブログが効率悪いから。

ネットビジネスは極めて合理的です。効率的にカネを稼ぎたい奴が集まってます。ワイもそうです。効率的に稼ぎたいからネットビジネスをはじめます。

効率的に稼ぎたくない奴は、ネットビジネスに興味持ちません。

teihen
底辺くん

ブログなんて2023年非効率な稼ぎ方は本当に稼いでいる人はしない。

ブログ集客より広告集客だろ

そもそもブログ書くより広告費をブチ込んでFacebookやYouTube上から数千、数万人の訪問者をランディングページに誘導する方が時間も労力も少なくて済みます。

業界あるあるですが、稼いでいない人はブログをせっせと書く、広告は使わない。お金がないから広告使えないんですよ。マジでこれ。

ブログ更新しなくなったら察しろ

だから、稼げていない会社員時代は、副業としてブログをコツコツ書いていたのに、実際にコンテンツを自分で作って売り出したら月収100万円超えが安定化したぞって人はブログ書かなくなります。

コンテンツビジネス系の情報発信をしている人でも、今まではブログ頑張って書いてたのに、一切書かなくなったな…という人を見たらそういうステージに来ているんだと察してあげてください。たぶんそういうことです。稼ぎ始めていると思いますその人。

もしくは、いっさいネットで稼げないので、ブログも放置しているかのどっちかです。

稼げないけどブログ消すのはもったいないのでドメイン更新だけして放置している人も割といます。かなしいね。

稼いでいるのにブログ書いている奴は狂人ブロガー

高収入 税理士

ただ一部、年収3000万円の税理士なのにブログを毎日更新していたり、海外不動産で数億単位を稼いでいるのに高頻度でブログ書いている人も一部います。

「この人、稼いでいるのになんでブログ書くの」そういう意味が分からない狂人が世の中います。

彼らの場合は、「ブログを書くのが稼ぐために効率がいいから」ではなく「ブログ書くのは非合理だけど、とりあえず趣味感覚で書くか」くらいの気持ちで書いてます。

彼らはブログ書いて稼いで飯を食うぞ!みたいな投身自殺のような末期思想を持っているわけではないし、当然ブログに人生を賭けて勝負しているギャンブラーでもないです。

それでも時間を使ってブログ書いているんだから、まさに狂人だよ狂人。

本物の金持ちはYouTubeもブログもSNSもやらない

いわゆる富裕層は、わざわざYouTubeやったり、ブログやったり、SNSはしません。

ましてや「俺これだけ稼いでいるんだぜ」的な痛々しい金持ちアピールをネットでしません。

小金持ち、成金は自己承認欲求まみれ

〇〇社長みたいなブランディングをしているIT起業家は成金の小金持ちなので、彼らはまだ自己承認欲求塗れということもあり、SNSでカネ持ちアピールも、俺も凄いでしょアピールもします。

彼らは富裕層ではないので例外です。成金です。奴らは数年後に破滅します。

本当のお金持ちはブログで稼ごうと考えない

いわゆる、昔から地域で数店舗かまえてローカルビジネスをしている会社の会長とか、自宅の木の手入れに庭師を呼ぶような社長は、ほぼブログ書きません。

本当に稼いでいる彼らは「ブログで稼ぐ?は?なにそれ?」くらいの知識です。

ブログで稼ぐ方法がある事も知らないし、知ってても「どうせおこづかい稼ぎだろ」とマクロミルやらげん玉でポイント稼ぎをしているような感覚で見てます。

または「ネット集客?良く分からないけど、お客さんを集めるのは広報部に任せてるよ」くらいの感覚です。

okanemoti

ネットビジネス、なにそれ?おいしいの?

私の数少ない知り合いで、先祖代々の土地を継いで、マンションやったり、農業コツコツやってるオジサンがいるんですが、彼の資産はたぶん10億円以上あります。見た目はただの日焼けした50代のオジサンです。毎朝スウェットで犬の散歩をしてます。

彼と話した時も、ブログを書くどころか、ネットビジネスという言葉も知りませんでした。そもそもネットもほとんどしないそうです。

そんなもんですよ。そんなもん。

稼いでいる人はブログ書きません。

ワイもブログやめます

で、本題なんだけど、ワイもブログやめます。退屈なSEO記事を量産する気力もないし、奴隷作業だろ…とさえ思ってきていて、20代前半まではアフィカス生活してたので、毎日アフィ記事量産してたんだけど、さすがに30歳に突入すると記事を毎日数十分かけて執筆する気力もねぇわ。

ブログ 自動化

↑ワイはAIとスクレイピングを駆使して、自動化して記事量産して稼いでます。とことんサボっています。1日1サイト作るペースでやってます。

趣味半分、こづかい稼ぎ半分の当ブログ以外でわざわざ文章を書くこともなくなりました。

そんなもんです。今回の記事はなぜネットビジネスで稼いでいる人がブログ更新しなくなるのか。やめちゃう理由について語りました。

稼いでもブログ更新頑張ってる人もいますが、彼らは狂人です。いい意味で狂人です。ワイは尊敬しますよ。ワイには無理。すげぇよほんとに。

じゃあ、またな。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。