>> ワイが雇われずひとりで飯を食っている方法

アフィリエイト作業の効率化ツール・便利な7つ道具

affiliate tool 7

当ブログでは「アフィリエイトはオワコンだ」と繰り返し説明をしていますが、そうはいっても未だにアフィリエイトは、ネットで収入を得られる方法の1つです。

cropped avator
底辺くん

昔よりアフィリエイトの稼ぎ方は複雑化しました。昔は2000文字の記事を100記事書けば月5万円はサルでも稼げると言われていたほどです。

効率的にアフィリエイト作業をおこなうためには道具選びが肝心です。道具選びこそがアフィリエイトで稼ぐコツです。

そこでこの記事ではアフィリエイトで稼ぐための7つの道具(ツール)を厳選してまとめました。

アフィリエイトの成果を飛躍的に成長させるのに役立つはずです。では早速見ていきましょう。

①WordPress

2014年にアフィリエイトを始めてから現在まで、ずっとWordPressを使ってブログを作ってきました。

WordPressはブログ記事を簡単に投稿&管理できる人気のコンテンツ管理システム(CMS)です。世界中で何百万人もの人々に利用されています。もちろん、私を含めて多くのアフィリエイターがブログを作るためにWordPressを使っています。

アフィリエイトブログをWordPressで作るメリットの1つは「使いやすさ」です。初心者でもマニュアルなしで直感的操作だけで簡単にブログ記事を増やすことができます。

さらにアフィリエイトの売上をアップするために役立つWordPressプラグインや機能が豊富に揃っています。CSSやHTMLの知識がなくても誰でも気軽に使えるのが素晴らしいです。

サーバーとドメインさえ揃っていれば無料で使えるのもメリットの1つですね。

cropped avator
底辺くん

正直、WordPressなしのアフィリエイトは考えられません。

②目薬

アフィリエイト作業では長時間パソコンやスマホの画面を見ます。

私は長時間の作業をおすすめしません。目を酷使してしまいますからね。ただいざという時、目薬は便利です。

しつこい眼精疲労でも、目薬を持っておくだけで安心できます。

特に視力は生きる上で大事です。私の場合は目薬をアフィリエイトの記事執筆中、普段の仕事中、寝る前などに眼を保護するために使っています。

目薬はドラッグストアで購入が可能です。価格は200円~2,500円ほど幅があります。

酷い眼精疲労の場合、ドラッグストアより眼科に行き診断を推奨します。

軽度の場合や時間がない方は、眼精疲労の緩和が期待できる成分が配合されている目薬を購入するようにして下さい。

cropped avator
底辺くくん

大抵の場合、成分量が多いほど価格も高くなりがちです。

目薬も選び方のコツとして、私は普段は防腐剤が入っていない目薬を使用します。重度に目を酷使して充血した時などは血管収縮剤が入った目薬を使用します。

価格が高ければ高いほど、効果があると断言はできません。ドラッグストアで相談をすることをおすすめします。

ただ、必要なら目薬に関してはお金を掛けてもよいかと思います。大事な目ですからね。

③Canva(画像編集アプリ)

Canva

Canvaグラフィック作成・デザインを簡単かつ楽しく編集できる様々な機能が揃っているツールです。

このツール1つあれば自由に記事のアイキャッチ画像を作り出せますし、SNS用の宣伝画像なども作ることができます。

ロゴやバナー画像なども手軽にデザインができます。アカウントさえ作れば無料で使い続けることができます。

cropped avator
底辺くん

5年前まで私はPhotoshopで画像編集・加工をしていましたが、現在ではCanvaだけでデザインをすべておこなっています。

有料プランに加入すると、PNG形式の透過画像をダウンロードできたり有料プランならではの画像を使えたりもできます。機能もかなり増えます。

まずはCanvaの無料プランをお試しください。

④iPad端末&キーボード

コロナ前は外出する機会が多く、アフィリエイト作業をカフェや公園でしていました。外出時に文章を書くために使用しているのはiPad+ワイヤレスキーボードです。

iPadはアフィリエイターにとって便利です。ブログ記事を書くための機能が充実しており、ワイヤレスキーボードを接続して、外での記事執筆を快適にできます。

iPadには内蔵カメラもあるので、ブログ記事を書いているときに、商品の写真を撮りたい時はパシャっと写真撮影までおこなえます。

またSNSへの投稿なども一括してiPadで行えるので便利です。

私のiPadは使いすぎてボロボロ&汚いので写真でお見せするのは止めておきます笑

⑤耳栓

記事執筆は集中力がいる作業です。私は外部の音を遮断するために耳栓を使っています。耳栓をして執筆作業をすると捗ります。

私が使っているのはMOLDEXの色が汚い(失礼)耳栓です。

moldex

見た目は悪いですが、かなり遮音性が高いです。1個当たりの価格も安く、毎回使い捨てたとしても1回あたり40円。

私の場合は1個あたり2日~3日使います。

洗って使える耳栓も売られているのを見ます。ただ使い捨ての方が衛生的なので、私は使い捨ての耳栓を使っていますね。

いろいろ使って試してきましたが、最終的にMOLDEXの色が汚い耳栓に落ち着きました。

⑥Nimbus Note

Nimbus Noteはクラウド上でノートやメモを作成&整理できるツールです。アフィリエイターにとっては、書きたいブログのアイデアをメモにして簡単に残すことができます。

アフィリエイト記事の執筆作業を効率的におこないたいアフィリエイターにとっては、Nimbus Noteを使うメリットはいくつもあります。

情報をメモとして書き残すだけでなく、必要な時にメモを見返すためにアクセスして見ることができます。整理された一覧リストで表示されるので、過去に書いたメモを再び時間をかけて探し出す労力がかかりません。

私もこのブログに書く記事ネタをひたすらNimbus Noteにストックしていっています。

Nimbus Note 使い方

残念な点は現時点で日本語に対応していないことですね。

もし、日本語対応しているメモサービスを探しているなら

この2つをおすすめします。どちらも無料で十分に使い倒せるクラウドサービスです。アフィリエイターにとって、これらのメモツールは非常に役立ちますよ。

⑦ワイヤレスマウス+ワイヤレスキーボード

アフィリエイト作業では大量の文章をキーボードで入力します。クリック操作回数も多いです。

つまりキーボードやマウスは高頻度で使用します。その分、使いやすく作業を効率化できるキーボードとマウスを選ぶことが必要です。

私も2022年7月に新しいワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスに切り替えました。

まずキーボードは、ロジクールのK295OW。静音タイプのワイヤレスキーボードです。

ワイヤレスキーボード
実物写真じゃなくてすみません。撮るのをサボりました笑

そして、私が使っているワイヤレスマウスは「MUS-RKF141BK」です。3,000円の安いマウスです。

クリック音が小さく、静音。小型で手にスッポリと収まり好きです。実際に家電量販店で試したうえで購入しました。

MUS-RKF141BK

分かりにくいですが、かなり小さいです。最初は「もっと大きいマウスにすればよかったかな」と後悔していましたが、使っていくと慣れました。

今では気に入っています。かなり使いやすいです。

まとめ:アフィリエイト作業を効率化するツール(道具)

さて、この記事ではアフィリエイト作業を効率化する道具(ツール)をご紹介しました。すべて私自身が実際に購入して使っているツールばかりです。

この7つのツールはそれぞれ安いです。高価ではありません。また簡単に手に入るものばかりです。

1度使い始めると、アフィリエイトの執筆作業や普段の生産性がグンと上がることが実感できるはずです。

あなたが、もしもこの記事を読んで実際に使って試したならぜひ私に教えてください。

cropped avator
底辺くん

あなたのおすすめのツールや道具を教えてもらえると泣いて喜びます。

ではまた。

元ネットビジネス起業家の告白


情報商材屋

これを知る前にネットビジネスをはじめてはいけない理由。元専業アフィカス。情報商材屋のワイが真実を公開


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
底辺くん世捨て人
名前は底辺くんです。人間関係、法律、社会常識すべてから解放されたネットビジネス陰キャを自称しています。業界内のネットビジネスノウハウを隅から隅まで知り尽くしています。好物は泥水をすすりながら食べるじゃがりこです。世界中から情報収集しているので、日本のネットビジネス起業家トップ層も知らない戦術、テクニックに通じています。変人が好きです。仲良くしましょう。